マシラ 落ちる (谷川岳一の倉 テールリッジで) T


落石を受けて (1978年6月の事)

天気が良くなかったのが理由か、行きたくなかったから止めたのか、
どっちでもあっても、
行かなかったに違いなく、どうしたもんかの〜と心に引っかかる今日この頃
それにしてもずいぶんと間が開いてしまった。
 マシラ、変なことになってないかと心配している人いるんじゃないか?

 そんなことはないよ。
 それ自己意識過剰って言うんだよ。
 誰も気になんてしてないって

 そうか
 だったら何でもいいから、つないでおかないとまずくない?
 それで
 以前の原稿を引っかき回して

 というのが一つ見つかった。

 ずいぶん前に書きあげたのにアップしてないというのは人様に見せられるようなのではないからで、本来は放置が相応しい。
 そういうたぐいのものであることは、読んでみれば明らかだ。
 そうはいってもほかにネタ無くて、ここまでをは余計なこととして以下本文(2006年頃の綴り方)



落ちる その1 (その2、その3の予定ありだが時期未定)
落ちる

墜ちる
それ自体の重さによって落下すること

堕ちる
立ち振る舞い等が悪い品性に移行して行くこと。


おちる
 山で落ちたことありますか?
 それで、他人様に助けを請うたなんていったら山屋の風上にもおけないよね。
 税金の無駄遣い野郎!!って叫ばれたって甘んじて受けなくちゃならねえぞ
 テレビ・新聞、最近ならインターネット掲示板のさらし者になることも覚悟しなくっちゃ
 と言う風に運が良ければヘリコプターに乗って楽々と下山できることくらいで、良いことなんてこれっぽちもないから、出来ることなら当事者になるなんてことは避けたいな。

 でもさ 小さい声でささやかせてね
 マシラはあるんだ。
 情けないね!

 救助隊にスノーボートで運ばれ、救急車に乗せられ、おまけに全国紙(東日本版)の社会面にでかでかと載っかってしまって、本当に恥ずかしいったら無い。
 掲載されたのが夕刊で田舎では評判になっていないのを幸に、とうとう親に黙りこくって済ましてしまったので、こんな話はそっとしておきたいところだが、何かと言えば自慢話を大きく大きく言っている手前、少しは失敗話をしなければ釣り合いがとれないって思うのよ。
 巷では失敗から学ぶなんて失敗工学も学会として認知されたとか、うんちくを垂れるおっさんがいるけど、この話はうん、教訓なんてものでなくてさ、暇つぶしネタで十分だよ。
 今日はその話を短く


 前日には烏帽子岩を登った。
 まだまだ雪渓の厚い時期の事だった。
 前日もこの場所を通り、その時に登ったのは変チダイレクトかそのあたりだと思う。
 登っている最中に大音声に振り返ったら2の沢と滝沢リッジの間の草付きから巨大な雪塊が雪渓に落下していて、その下を歩いていたクライマーがクモを散らすように逃げまどっているのが見えた。
 それが二度も繰り返されたが、幸い巻き込まれた人はいなかった六月のさわやかな日だった。
 その後は指導センターの板の間でシュラフカバーをかぶって一泊した。
 あのセンターの床に転がって眠る姿って、事故を起こし回収され警察の検死を待つオロク袋と外見上の区別なんて着かないくらいにおんなじだ。
 実際に、この建物の同じ場所で岳友が警察官立ち会いのもとに検死を受け、それに立ち会った事だってある。
 裸にして

 なんて事務的に進む検死では涙なんて一滴も出ない。


これはテールリッジではなく単独で行った3スラだったと思う。1978年頃


 そして翌日
 その日に夜行でやってきたDと衝立雲稜第2かA字ハングのどっちかの予定で再び一の倉の雪渓を踏みしめ、再びテールリッジ登り始めた。
 梅雨入り前の青葉の薫る青い空の日だった。
 岩との間に少しだけ口を開けた雪渓から大まかなフェースを登り、ブッシュ混じりの岩の稜を登る。
 そして逆層のスラブを途中に打たれたハーケンには触らずに左にトラバースしてブッシュ帯に入れば中央稜の末端に達する手慣れた道のはずだった。

 まずは雪渓から岩場に移り衝立岩側の大まかなフェースを登っていく。
 先行パーティーはそのフェースを登り切って岩の稜に移るところにいた。
 テールリッジはおおよそしっかりした岩でできている。
 しかし全てが一枚岩ではなく、傾斜の落ちる部分もあり、わずかだがブッシュが這えている。
 そこには長い間に流れ着いた土があり、それがまた樹木の生命を支えている。
 急な場所なら不安定な岩はサッサカと落っこっちゃうが、傾斜の少ないそこらあたりには砂の上に浮いた不安定な石がかなり転んでいる。
 先行パーティーがそこにさしかかり、抜け出た瞬間、彼の足元から幅50厚さも50長さ1mはあろうとかという石が転がり始めた。
 アイツが蹴飛ばしたに決まっている。
 今立っている場所の30m程上から動き始めた岩は、狭い稜のてっぺんをズズッと滑り、そして岩にぶつかってバウンド、岩にぶち当たると勢いを付け大きく弾んですっ飛んできた。
 もちろん、石がぶち当たるのを手をこまねいて眺めていたわけではない。
 もし最悪にして、あれが飛んできたらどう逃げようか、とりあえず足場は大丈夫か位は確認したさ。

 しかし、まだ本ちゃん場所ではないが、テールリッジは岩尾根、下部フェースのまっただ中である。
 足場をはずせば下の雪渓まで30mは大転落だから、自由に飛び移って石を避けるなんてまねが出きるはずがない。
 そして岩は衝立スラブにも本谷側に方向を変えることなく、
 マシラめがけて いちもくさん

 目、見開いた。
 足場は靴全部を二本のっけられる程の広さがあり、上半身を動かす程の自由が確保できたから、できたんだろう、顔面に飛んできた石を顔をひょいとちぢめたので直撃にはならなかった。
 しっかりとホールドは掴んでいた。
 間一髪、岩は髪の毛をこすったけどやり過ごせた。
 助かったと思った瞬間だった。
 だがやり過ごした岩は背中に背負っていたルックザックの雨蓋にぶち当たって我が身を岩から引き剥がした。
 しっかりとホールドにしがみついていたが、重さ数百kgになろうかという更に上方からの落下の勢いも加わった岩のエネルギーにたかが人の保持力が保つわけがない。

 一気に転がり落ちた。
 落ちながらも、しがみつくホールドはないか

 と考えた。
 実際にそのホールドが見え、それぞれに手を出したはずである。
 しかし、石と同じように大きく転がり空中を弾む体が、そんなホールドを「ガシッ」と捉えて止まれるはずがない。
 下の雪渓が近づくと雪渓との間に開いた大きなシェルントが気になった。
 あそこにはまったら雪の下のヒョングリの滝の下までとばされておじゃんだ。
 何とかしなくっちゃ どこで跳ねればシェルントを飛び越せるんだろうか。
 ヨシッ1,2,3・・・・
 そんな状態の中で

 とただただ謝って歩くんだろうか」

 そう言えば親には山登りは少しだけでスキーとたいして変わらないから安心してくれ。
 危ないことは決してしていないからとしか言ってなかったな。
 事故だという連絡で、もし故郷の生活のためのなだらかな山しか知らない親父が一ノ倉に来たならば、岩場を目の前にして

 なんて悔やむのに違いないんだ。

 なんて事も合わせて考えていたんだ。
 まさに走馬燈

 と雪渓にたたきつけられる。
 その場所にぴたっと止まった。
 そして

 と思った。
 そこで意識が止まった。

 この間、長めに計っても3秒程度の時間だろう。
 しかし、高速度カメラで瞬間の現象を繰り返して観察するがのごとく、岩をやり過ごして次の瞬間に引きずり込まれる瞬間の時間差なんて1/100秒単位だし、ホールドを求めて手を伸ばすのだって、複合的に事故の後の事を考えたことも刹那刹那の間に考えたことは十分に判断を行うには十分な時間があったと思う。
 こんな場合の時間は意識の中ではいくら小さく切り刻んでも際限なく無限に広がる第4の軸となって、まさにアインシュタインの時間の相対性が真実らしいと知る。



 遠くでだれかが叫んでると思っていたのが実はDの声であり、その彼が耳元で叫んでいると気が付いたのは、どれくらい時間がたってからだろうか。
 多分、いくらも間をあけていないと思う。

 と声を出そうとした。
 しかし、声が出なかった。
 胸が猛烈に痛く息が苦しかった。
 痛みで起きあがるなんてできなかった。
 返答をしようとしたら

 と体のそこがうめくような声が出たのを覚えている。
 だめだ こりゃあ
 うめき声しか出ないんだから

 しばらくした後にDは

 落ちた体制のままに言われるがままに、四肢の先っぽだけに力を入れる

 ザックを体の下に差し込み、断熱を施すとDは若い奴に声をかけ、事故が起こったことをセンター(谷川岳登山センターの略)に走らせた。

 どうやら死なずには済んだようだが、ただでは済まないぞ。
 足指も手指も動きそうだとは思うけど、胸のこの苦しさはどうなっているんだろう。
 親にどう言い訳しようか。
 会社もしばらく休まないとならないし、そんなことばっかり考えていた。
 落石を引き起こした連中も降りてきたようだったが、彼らの氏名・所属を確認してくれたのはDで

 と他人事のように語っている彼らの声を

 となる肺の音の中で遠くに聞いているに過ぎない。
 冷たい雪渓の上に寝かされているからか、どこか折れたショックからか上半身はガクガクするほど寒かった。

 その状態で何分待っていたのか正確には分からないが、おそらく1時間程度だろう、先ほどセンターに走っていった若い奴がセンター常備のスノーボートを借りて引きずって帰ってきた。
 それに乗せられる。
 そのころ、出会いにはサイレンを鳴らし救急車も到達したと記憶している。
 持ってきたスノーボートは昨冬二月凹状壁を登りに行き、突然のように凍死して果てたS君の遺体を中央稜の末端から引きずりおろした時に使ったものだった。

 あ〜あ 俺は遭難者なんだ
 そう実感した。

 ボートは冷たかった。
 体の上に誰かがセーターを掛けてくれた。
 ソリ底は雪渓のスプーンカットのくぼみを一つ一つ拾い、薄い樹脂板がゴトゴト感を増幅し、見た目ほど乗り心地の良いものではない。
 やがて一ノ倉出会いに待機する救急車に乗せられサイレンの音を巻き散らかし沼田の外科  (当時の月谷野町真庭316バテラ会 桜井医院) に直送された。
 そこは谷川岳の遭難事故後の診療ではちょっとは知られた医院らしい。

 担架で診察室に運ばれて、次は診察台に移されるのかなと思っていたが、医者が発したのは

 との第一声だった。
 自分では全く気が付いていないけど汚く臭いらしい。
 それに対する患者のリアクションを見ることによって病態を知るという目的も合わせているんだろう。
 絶対に立てないと思っていたのに医者に

 と言われると、

 と思ってしまうところがマシラが単細胞たるゆえんだね。
 タンカーに救急車と、ここまで動かさずにきた体を自力で反転してベンチの縁を使って、胸の痛みから「う〜う」と唸りながらも立ち上がる。
 立てた。

 そうすると看護婦さんがトレーニングズボンにハサミを入れて切って取ってしまった。
 シャツも同じ。
 そうされて、なんと言っても恥ずかしかったのはパンツ(下着)の汚れだね。
 もちろん毎日パンツは洗った物を身につけているけど、あんた夏の泥の付いた氷雪の上に1時間も置かれてみなよ。
 溶けてしみ込んだ泥が付託し、それに転落のショックでだったかもしれないけどションベンだってきっと垂れ流してたんだ。
 そこまで行ったら死んだも同然だけど、ウ コまでは垂れ流していなかった。
 けどさ、我ながら、こんなに汚れているとは思っていなかったのに、風呂に三ヶ月は入っていない夏場のおもらいさんのようだった。
 あのパンツはどうしたんだろう。
 覚えていないけどズボンと同じように切り開かれてゴミ箱にビニール袋に包まれて捨てられたんだろうと思う。

 真っ裸になり、シャワーを看護婦さんに浴びせられ、白い診察服見たいなものを被され、
 診察台の上で

 とさわりまくられ、レントゲンを撮られ

 そして

 と診察された。

 でもさ、命が助かるとなると現金なものさ。
 胸部が痛いより

 の方がよっほど心に痛かった。
 
冬の一ノ倉を登る(南陵だな)
現在は九州で医者やっている奴と

 暫くしてDが着替えの上下シャツとズボンを調達してくれた。
 その為の費用とか、この診療所にかかった費用を俺はまだ払ってないはずだ! 
 Dにその時の精算をしなくちゃあいけないな。
 この文を書きながらそんなこと思い出してしまった。
 でも
 あいつ今は成功して高額所得者だから40年後の今になって返す必要あるか
 こすっからいマシラと思われているかも 

 の一言で、この場で謝って済ましちゃおう。
 ゴメン

 さて、医院は小さく、入院患者用のベッドに余裕はなく、その日は看護婦さんの仮眠ベッドを奪って一晩寝る事になる。
 しかし、一日たったら

 という手はずになっていたんだな。
 看護婦さんは俺の横に椅子を並べた作ったベッドで仮眠していたな。

 翌日、昨晩センターに仮泊しに行って戻ってきたメンバーに見送られ、神奈川から迎えに来てくれた山岳会の車に乗り、会社の寮に帰った。
 そしてケガ人を布団に寝かせると仲間は三々五々

 と声をかけ、それぞれ家に帰っていった。
 ごくろうさまでした。ありがとうございました。

 しかし、次の病院を探す手はずは無く、当時から夜中まで仕事やっていて、帰宅が不規則なマシラに真夜中に起こされて不機嫌だった寮の管理人は、ここぞとマシラを無視した。
 寮に居る限りは自分で自分の面倒を見る必要があった。
 管理人にお世話にもなりたくはなかったけどさ。
 ここらへんじゃマシラの日頃偏屈な性格が自分自身に降り返ってきただけとしておこう。

 ともかくも生きている限り、寝ているだけでも腹が減る。
 幸い歩いて一分・這って五分のところが会社だし、他に行くところもない。
 会社に行けば社員食堂で三食・飯が食える。
 それが狙いで翌日・月曜日から出社した。
 産業医に相談すれば病院も紹介してくれるとも思ってね。

 会社に着くと上司が

 と新聞片手に

 と社会面四段抜き・現場写真付きの記事を広げて見せた。
 「重態」というのが事実と違うけど、間違いなく自分のことだった。

 その日、上司の車に乗って病院に行った。

 医者曰く

 との事だった。

 それから一週間は会社の同僚が交替で通勤の手助けをしてくれた。
 ほんとうにあの当時の上司同僚には感謝したい。

 おかげで二ヶ月の重傷ではあったが、有給休暇取得はゼロで済んだ。
 ありがたい。
 これでムダに休暇使わずに残り全部を有給で山にいける行けるチャンスが残った。

 治療が一番長引いたのは前歯だった。
 二本が岩にぶつかって真ん中から横に割れた。
 神経剥き出しでつんつんしたが、前歯と言うこともあり、医者は神経を生かした方が良いと処置をしてくれた。
 その上に白い人工歯をかぶせ

 と医者は言ったと思う。

 その歯の治療費のみを、かの栃木からやって来た先行パーティーに負担させた。
 危険な場所に承知で立ち入るんだから『危険同意』との論理からとか、たとえ先行パーティーの不注意であっても、彼等にとっては、このお見舞い程度がせいぜいの道義的責任範囲という事らしいんだな。
 下の奴を

 が公言されていない限りはおとがめ無しなんだって。
 これを事例に

 なんてことにはマシラは一切責任は持たないよ。

 なんか納得できない気持ちは強いけど、社会通念=法規則でもそうなっていますといわれれば、その判例をひっくり返す程の力はない。
 この交渉も山岳会がやってくれたので、マシラは事故に遭ってからは全てを他人様に助けていただいたことになる。
 これも情け無いことだけど、山という厄介者を対象とする以上は承知しておかないとならないことなんだな。
 こんなあんなで山岳会にはたくさん恩義があり、少しでも返さなくてはならないが、まだまだ不十分だと思う。

 かくしてマシラの恥かきは収束した。
 しかし、今でも汚れたパンツを看護婦さんに引きずりおろされた屈辱は忘れない。 
 教訓 気を付けようパンツ いつでもはこうきれいなパンツ!赤っ恥を掻かないために
    だけど、ショック時にはわからんぞ。
    たれ流しもあるってことを覚悟しろ!

もっとも、こらから十数年も立てばマシラは常時垂れ流しかも知れず、その時はユミコちゃん頼んだよ
    えっ そうなったら丹沢の山の中に捨ててくるって
    横で息子がしらふでそう言うんだ。
    今から、それが楽しみ。
    たのんます。
    息子に背負われて山に行けるなんて
    楢山節考ならずとも 丹沢節考 ちょっと大げさか
 何んでよいから何か目指して精進しましょう!

歯は、それからも俺にとってはやっかいを背負い込むところとなった。
 熊に折られて七本インプラントに変えて、自転車で通行止め柵につっこみ、谷川で折ったのと熊で補修したのを併せて再び壊して修理代高かった。
 この先は歯が抜けないよう大切にしないとならないが、
 さてさて、いつまで保つものだろうか。

    マシラのHP