マシラ 夏の過ごし方 (ほんの軽い気持ちで家を出て 2005/8/16)

にわか雨が降り出すと蜘蛛の子をまき散らすように閑散とする浜辺
 山に行く準備していたが、夜が明ける頃に雨が降りだした。
 直ぐにやんだが、天気予報も良いこと言っておらずでユミコちゃんが

 と言い出す前に既に中止は決めていた。

 しかし、せっかくの休みなのに読む本も尽きちゃっているし、家にじっとしているのはもったいない。
 そこで2時間程天候を見た後に、今日は江ノ島海岸と行き先を決めた。
 山なら不意に降った雨で出くわす鉄砲水も、こちらなら町並みの中だから待避場所には事欠かない。
 それに海岸に着いたら缶ビール一本を買って砂浜で寝ころんで一時間は休めるし、ひょっとしたら目の保養も出きるかも知れないなんて中年爺のスケベ心も微妙にくすぐってくる。
 山だったら

 を言うユミコちゃんだって茅ヶ崎の海岸まで行くと言えば

 とは言うけど、それ以上は止めない。
 もし

 と言っても

 と言えば強くは反論しないはずだ。
 江ノ島のちょっと先で二人とも健在なんだ。
 もっとも

 と言うのはあくまで方便で、見たいのは海岸の若い姉ちゃんの水着姿だな。

 まずは129号を平塚に向かう。
 風が後ろから押してくれてペダルは軽い。
 しかし、ナシ畑の農道もどきの道が交差するごとに設置されてように信号機が多くて、そいつが自転車のペースだと次から次へと赤信号のタイミングに合ってしまうから、自分のペースで走れないのは辛い。
 止められる度にナシ畑に手を伸ばして一つもいで食べたら平塚に着く頃には20個は喰わないとだめかもしれない。
 129を直進し、競輪場を左手に見てまずは高浜台で平塚の海岸に出る。
 そこから左折し、江ノ島に向かう。海岸沿いの134号はアップダウンもなく、信号もコッチの方の時間が圧倒的に長いから止められることなく、大型の車が近づいてきても路肩も適度に広いので待避が容易なので自転車で走るには格好の道路だ。
 暗雲たなびく中を一気に江ノ島まで突っ走る。


 江ノ島の橋を渡り、ヨットハーバーまで行って

 と
 なんて思っていたらポツリポツリと雨が降りだし、大橋を半分ほど引き返した地点で本降りになった。
 数人が待避していたトイレ横の休憩場に飛び込んだら次から次へと人が入ってきて直ぐに満杯になる。
 でも更に3分ほど経ったら小雨になり、女子高生の一団が出ていったら、それを潮目に残りも釣られるように出ていって、しんがりになったのはマシラだった。

 さて、どうしようかな

 手ぶらで妻の実家に行くのも気が引けるし、汗だらけで行ったら後で

 とユミコちゃんが親に怒られる様な気もして

 と想定通りだが、行かないことにした。
 しかし、そうしたら、まだ早い。
 帰りにしても来た道を帰るのでは興がないね。

 どこ行こうか?

小田原城にて
 それで

 となったのさ。

 茅ヶ崎の海岸までは海沿いのサイクリングロードを走り、浜という浜で自転車を止めてサーファーの波乗りを見る。
 とは言っても砂浜には一歩として立ち入らず、浜沿いのサイクリング・ロードからだから遠目にボードに乗った連中が波を待つために板にかがみ込んでアザラシが獲物を伺うようにきょろきょろしている様子が黒い雲の下に垣間見えるだけだ。
 時間がちょっとずれたのか、海は子供とおばちゃん親父さんが大半で、目的の目の保養には少し物足りなかったが、そんなことは想定範囲内のことだから喜びもガックリもないさ。
 これくらいで海に来たという実感には十分だった。
 雨は降ったりやんだり、しかし江ノ島大橋ほどには降らず、背中に跳ね上がる水しぶきで濡れはしたが、平塚に戻る頃には箱根の山々もくっきりしてくる。
 大磯に入った地点からは134号(西湘バイパスに変わるので自転車は走れない)から追い出され一国道に入る。
 小さなアップダウンはあるが、旧盆の最中と言うこともあり大きな車も走らず、平塚からの16kmは一走りの距離だった。

 さて、小田原 小田原だったらお城へ
 
 駅の裏から場内に入り、コンクリ天守をひとしきり眺め、銅門を通って表に出る。さあ帰ろうか
 しかし、せっかくここまできたのに、今までは何回か走ったことがある周回コースでもあり、目新たらしことは何もない。
 夏が終わってしまうというのに、夏の思い出になにか一つアクセントを付けないと、もったいないではないか!

  と箱根の山を見て

 と思いついた。

 なんと言っても神奈川の名瀑と言ったら大滝沢の大滝か、洒水の滝さ。
 洒水は見たこと無いけど

 なんで西沢の本棚とか伊勢沢の大滝が入っていないのかなんて思うけど、それを選んだ人 (が いるんでしょうね) の知識とセンスの問題だから当事者への悪態は言いっこなしにして、素直に滝を見て感動し喜ぼうよ!
 だって洒水の滝って、落差が100m越す大滝だって言うじゃない。
 松田から西丹沢へバスで向かうときに

 という降車のアナウンスが流れるのでだいたいの場所は分かってる。
 たしか、山北の駅から5kmも歩けば着く位置のはずだから、小田原からなら寄り道しても、遠回りは嫌いだが、それほどの距離のロスにはならないだろう、と言うのも立ち寄ることに決めた点だな。
 小田原→松田の道を関口への標識の有るところで左折し、足柄峠への道の途中から山カンで右折する。
 足柄隧道というトンネルを通過すると下りになり、前方に東名高速の赤い陸橋が大きく見える頃に

 の表示があった。
 地図も道路案内も見なかったけど、こんな風に間違うことなく目的地につくなんて滅多にないこと。
 今日は方向感覚が良いぞ!
 ゴトゴトと自転車に乗っていたので東北からの地震にも全く気が付かないで済んだ。
 何ごともラッキーということだ。

 洒水の滝

洒水の滝 一の滝 上に二の滝・三の滝が有るという
 今日のマシラは観光客の一人である。
 さすがに百名瀑のひとつなのだ、すっかりと辺りには旅館も売店も軒を連ねて揃っている。
 大勢がそぞろに歩く中を走るのははばかれるので自転車は引きずっていき、徒歩二分で滝につく。
 さあ見物・見物

 確かに選ばれる滝のことだけはある。
 杉の林の向こうに69mの大滝が思ったより多くの水量を誇示し見てくれも悪くはない良い滝である。
 もっと近づいてよく見たいな。
 ところが観望台への橋の入り口には

 との立て看板があった。
 大きな地震がついさっきあったことを知っていたら止めていたかも知れないが、文字もまともに読めないマシラのこと、それを見なかったことにするため、立て看板の立つ橋の手前10mの場所から流れを飛び石で渡たることで警告版を回避して観望台に立ち入る。
 だれもいないしね
 この程度の子供だましで

 と注意されても

 とは言い訳が出きない事くらいは知っているけどさ。
 ごめんなさいね。
 ちっちゃな欲望のためには、世間のひんしゅくもものとしない嫌らしいマシラの性格が露呈してしまう。


 こんな風にムリ矢理に観望台に立ったのに、残念な事に本来三個の滝で構成されている洒水の滝だが二の滝・三の滝がそこからは眺められない。
 それはどうやったら見ることが出きるのかの

 なんて言ったって、看板も読めずに制止を無視したヤツの勝手なご託をだれが聞くというかよ。
 大口を利くと後ろから石が飛んで来そうな気がする。

 そんな事にも臆せず勝手を言えば69.4mの落差となっているが、観望台から眺める限り、「くの字」にねじれて落ちる一の滝は下部10mに上部を多めにとって40mくらいを落差に加えても、拾数m程高さが合わないような気がするが、これはマシラの高差の距離感が悪いためなのだろう。
 それとも、下からは見えないが、上部の落ち口の上に若干傾斜が落ちた部分が三四十mつながっていると云うことか。

 いいえ アナタ(マシラ)の距離感が間違っているのよ。

 滝を見たら、いよいよ帰り

 マシラの沢歩きはアプローチに自転車を使うことが多い。
 その場合、沢歩きも本題だが、費やすエネルギーは沢の中より自転車を漕ぐ方が遙かに多い場合が多い。
 山の中では走りはしないから、沢歩きとはいえ、歩行にプラスした程度の身体負荷だが、自転車での走行は30km/h以上で走るならかなりのペースで走るエネルギーに相当するであろう。
 だから山の中の話は当然としても、走っている間のことにもマシラ自身としては身体負荷分だけ関心がより、それが雑文の一部や主をなすのはやむ得ないと納得してくださいな。

 樋口橋からR246に入り山北に出て松田へ、そして善波隧道へ。
 ここまでは順調だったが、雨が降り出した伊勢原を過ぎた地点でエネルギーが尽きちゃった。
 なぜ尽きたのが分かるのかって?
 ペダルを押そうとしても力が入らず、ちょっとした登り坂では惰性以上のスピードにならず、なにもかもが空っぽになった気分が体中を覆い尽くす。
 これがマシラのエネルギーが無くなった状態だよ。

 自宅を出てから、思い出せばペットボトルに入った500ccの水を飲んだだけだった。
 途中でエネルギー補給をしなくては続かないぞとは考えてはいたが、途中での買い食いはカロリー計算を面倒にさせるから控えている。
 そもそも江ノ島まで行って、そこから帰ってこようとしていたのを急遽変更して、それからは、飲み食いは趣味じゃないといつもの調子で途中での走り続けた。
 厚木に入ってからは注意力も散漫になってしまったらしく頭にもエネルギーが行かなくなった。
 危うく信号を見落としてしまいそうになる。
 これでは車道は走れないキケンだ。
 だから歩道をノソノソと走る。
 熱中症では無く、すこし喰えば何とかなるはずだが、ここまで来れば家に帰るのが一番さ。
 そうしてヨタヨタと家に帰り、シャワーを浴びて一眠りと寝入ったら3時間も熟睡だった。
 起きあがろうとしたら腰が立たねえ。

 明日は休養日にしよう。




自宅7:40〜平塚〜江ノ島8:35_9:00〜平塚9:40〜一国を小田原へ(城内)10:40_11:10〜洒水の滝12:20_12:40〜246を松田〜厚木〜自宅14:30  雨が時折降り、真夏に自転車で走るには最適な一日だったが あ〜ぁ疲れたデス。明日は寝てよう 2005/08/16



 相模湖から高尾山へ 8/18

 今日は休養日 一日家でのんびりゆっくり
 前々日の走りが少しばかり強かったのか、右臀部から膝に駆けて筋肉がひきつるような痛みが残っているから遠出は出来無いぞ。
 と、そのつもりだったが、高校野球をみてもつまらないし、妻が借りてきていたDVDは趣味じゃなく見る気もしない。
 何をしようかな。
 そうだ、軽く筋肉のリハビリをしよう。
 それに昨日は一昨日分に足りなかった分まで含めて食べたので少々エネルギー過多のような気がする。
 せめて、その分だけでもエネルギーも消費しなくてはと考え、軽く宮ヶ瀬あたりまで行こうとなった。



お線香一束で無病息災家内安全祈願成就を祈る


 413号を半原に走る。
 左折して進む宮ヶ瀬山彦大橋への道は

 とパスし、関に着いたら

 と鳥屋への左折する道を無視し三ケ木方向に行き先を変更する。
 関から荒屋敷までの緩い登りを頑張れば三ケ木まではずっと下りが続く。
 この爽快感が夏の自転車漕ぎに取っては楽しみの神髄だな。
 そしてピクニックランドの坂を上がりきれば湖面に向かって一直線の降りを飛ばす。
 結局自宅から相模湖の親水公園まではノンストップで走ったのだが、まだまだペダルは軽い。
 これには最近のウェイト・コントロールのせいで体重が10kgくらい軽くなったのが一番利いているんだろうと思う。
 パワーは出ないが、長い登りをのっそりのっそり駆ける分には心臓への負担が少ないのか、10年前と同じ速度とは行かないけど、自分でも「おっ結構行けるじゃん」なんて気分でペダルが踏めるんだ。
 もっとも、お医者が言うウェイト・コントロールは体脂肪率が大幅に減少したこともあり

 とゆるめてもらってはいるが、

 というように制限は依然として続いていて体に蓄えられている即戦力のエネルギーは少なく、汗を大量に流すのも禁物だから、遠出の時には体の持っている範囲にしておかないと、一昨日のように偉い目に遭ってしまう。
 だから今が調子言いと言っても、この調子が若いときのようにいつまでも続く考えてはダメだとは分かっているつもりなのだが、どうだろう。

 とりあえずの相模湖駅に着く。
 夏の物憂い駅に「アランフェス」がスピーカーから鳴り響く。
 さて、どこに行こうかな。このまま戻ろうか、それとも

 走ったことは有るコースだったが、お盆の行楽の車が走る狭い20号をここから往復50km走るのはどうかな。
 全部での走行距離は150kmを越してしまう。
 これでは一昨日の繰り返しだ。
 それに臀部の尻肉が徐々に痛み出した。
 早めに切り上げる必要がある。


 コッチはこっちで大垂水峠までの緩やかな先の見えない長い登り道が、あのカーブを曲がったら峠の上かな、いいやまだだと58kmポイントまで続いていて辛い。
 しかし、そこからは高尾まで一気の長い下りだ。
 おまけにカーブが緩く坂の最初から最後までブレーキが必要ないスピード感あふれる下りが楽しめる。
 車線も広く、自転車の直近を車にすり抜け走られる怖さも少ないからスピードが上がる。
 そんな坂でも気を付けなくてはならない事がある。
 前にここを降ったときに途中で警察のネズミ取りに引っかかった。
 いままで自転車に乗っていて自転車泥対策の尋問以外で警察官に呼び止められたのが一回あり、それがこの大垂水峠だった。
 何年前だったろうか?

 長いゴム板を踏んだなと思ったら、その先のカーブに警察官が立っていて

 と呼び笛を鳴らし、脇の広場にマシラを誘導して

 と言った。
 その時は班長さんに

 と一言の注意で放免してもらったが、自転車でも速度違反は交通違反の対象なのだからとその警察官は言っていた。
 これからか、警察のバスがあの時と同じ場所に陣取って5人ほどが車止めとかを並び替えてなにやら準備に勤しんでいた。
 だけど今日は南風が正面から当たっていたから70km/hは越えていないと思うよ。
 遵法は大切だよ。
 自分の身を守るために守ろうね?

 高尾ではケーブルカーが行ったばかりで次のに15分待って乗った。
 暑い町中からしばしの涼みを求めてやってきたと思われる老若男女の一人として薬王院まで散策する。
 山の下に浅川と八王子の街並みが広がり、散策する人たちは杉大木の道にそこそこのんびりしていて、リラックスする様はさすがに大都心郊外のオアシスの名にふさわしい。
 さて、帰ろう。
 帰り道は適当に

昭和橋 ここまで着れば家に着いたも同然だ。ちょっと一休み
 八王子の駅のそばに「町田街道」って案内があったが、それって129号だっけ、それとも16号なのかな?
 まっどうでもいいや適当に行こう。
 そんな調子で結局 良くわかんないままに道の流れに沿って、でも大きな道路を自転車で走るって右折したい場所で思うように曲がることができ無い。

 なんて調子で、相模大野付近まで行き、見知った北里大学病院前、昭和橋への道を通り、ようやっと129号に合流した。
 素直に町田街道に入れば遠廻りをしなくて済んだと気が付いたのは家に帰って、さて今日はどこを走ったんだっけと路線図を眺めてからだった。
 八王子から走った距離は最短距離の五割り増しくらいかな、かなり遠回りだった。
 おかげで3時の約束には余裕だったつもりが、かなり厳しい時間に家に着いた。


 自宅9:10頃〜413号〜相模湖親水公園10:50〜相模湖駅11:10〜高尾ロープウェイ駅11:45〜薬王院までロープウェイに乗って往復11:45_12:50〜経路不明(R16→R129→なぜかまたR16に出て、さてはてどこを走ったのか?)ようやく上依知でR129号に〜自宅14:50へ 結局、今日はユミコちゃんと出かけなかった。ごめんねユミコちゃん。明日取り返すから2005/08/19 晴れ



またまた続き
なんか今回はダラダラと書きつづって、あれもこれもと入れ込んだので、しまりのないレポートとなってしまった。
のんべんだらりです。
さらにしつこく
 厚木市の広報を見たら あつぎ100選として『不動の滝』が紹介されていた。以下紹介文



   マシラのHP