湯巡り 湯治もどき マシラは風邪っぴき


今日は6時過ぎに出発して乗り換え四回、13時前には目的地に到着する余裕の行程だ。
 なにしろ雪が降る鉄路だからね。
 それくらいの余裕がなくちゃあ、気持ち的に出かけられないよな。
 日本海海岸に押し寄せる波と風。
 それを電車の暖かい車内から眺めるって良いよな。
 その後は五日間温泉三昧で過ごす。
 このために年末まで昨年分の休暇を4日残しておいた。

 気がかりは信濃平を過ぎてからの上空に猛狂うように上がっていく暗い雪雲と、今時点はそうでもないが、そこから降ってくる多すぎる雪だ。
 オホーツク海に抜けるらしい低気圧が大きくは発達しないと読んで出かけてきた。
 大きいのが二日前に抜けた直後だし、大陸の高気圧がそれほど強くなさそうだから、おそらく大きくは発達しないだろう。
 そう読んで家を出て篠ノ井線/信越線で新潟までやって来た。

 途中、沿線の高田、ここらを前に通ったのはもう50年近くも前のことになる。
 あの時、駅から出るとすぐの商店街は全て雪の下に埋まり、ああぁ 今日の朝飯のことは憶えて無くとも半世紀前のことは忘れていない。
 あれは大雪の直後だったらしい。
 それまで腰より深い雪を見たこともなかった自分にとって、目の高さに見えているのが実は二階の軒先なのだと知ったときの驚きはいまでも忘れはしないさ。
 穴倉の中へ雪の段々を下がって雁木(がんぎ)の通りに潜り込んで歩いたね。
あの辺りの雪景色をもう一度見てみたいな。
 そう考えて一日遠回りになるが、こちら経由で温泉に向かうことにしていた。

 今回の全行程中でも確かにこの高田新井の辺りが最も深かったが、それでもまだ1m少しであり、軒先までも達してない。
 電車は何事もなく進み、日本海に出ると雪は減少してべちゃべちゃなのに変わって、やがて新潟に着いた。
 天気予報では今夕からまた大雪が降るって言った。
 だけど大雪の地域までは特定してなかったぞ。
 だから強く降るのはもっと北のほうだろうって、やはり素人が自分で判断する天気予報って自分に都合良いように甘く見ちゃってるなあ。
 これって結果から言える自分自身の感想だ。
 だから過ぎるまえに気がつく洞察力が俺に欲しいなってずっとずっと思っている。
 が、そうなった事は未だなし。
 おそらくこれからもなしでしょう。


東北の温泉(湯治宿) 一泊3500円×四泊

一日目を終えて駅を出てホテルに向かう道すがら仰ぎ見る空から降りてくる雪の量は思っていたよりも多かったが、もう出てきちゃっているし、一日目は着ちゃったし、たしかに空から落ち降りる雪が気にはなるが、明日の朝までに精々30cmほど積もるだけだろうって、勝手に想定した。

 翌日朝、駅に向かうとき、その想定とはそれほど違っていなかったと思うよ。
 違う路線からこの電車に乗り継ぐ事になっているのが五分ほど遅れるという。
 それを待って、
 五分くらいね。
 どうって事無いさ。
 どうせこの先の乗り継ぎで一時間は待たされる予定だから、暇を潰すには丁度良しだ。
 ホラ電車入ってきたじゃん。
 電車は動き出した。

 さて40分ほどで一回目の乗り換えだ。
 乗り継ぐ電車は既に入っていて何ら問題なし。
 そしたらアナウンスが変わった。
 四つ先駅のポイント切り替えが機能しないので確認してからの発車になります。

 以降
1.ポイントに積もった積雪により動作しないので除雪を行います。
2.一人では処置できないので駅員を派遣します。
3.担当者を手配中です。
4.担当者が向かっています。
ここまでは、上記アナウンスの後に

 と続いたが、以降はこの部分のアナウンスは省略された。
 直ぐには走らないって事らしい。
 まあ、それもしょうがないよね。
 乗り継ぎ先の電車を一本遅いのにしても15時には着くだろうし、それでも俺は構わないぜ。
 何ならもう一本遅らせても19時にはOKで大丈夫だよ。
一本後の電車も入ってきて、その電車はココで運行打ち切りにするということで乗客が全部移ってきた。
 朝の通学帯である。
 高校生で満員になる。
 彼等は若く、皆さん元気でペチャクチャ楽しいお話タイムを楽しみ、座席に座ろうとするものなど俺等年寄りだけだ。
停車からニ時間くらい経ってようやく除雪終了。
 さて発車だ。
 ところが

 ときた。
 おいおいおい、そりゃあないでしょ。

 だって。
 この場面は後発で当駅を通過する特急に乗り継ぎとなり、一時間遅れでやって来たその電車に全員が移って、通勤通学時間帯の全三台分の乗客で車内は満員、熱気ムンムン。
 朝から若干熱っぽい感じがしていたが、それがココで加速したような気がする。

 ああ 風邪か

当初は

 にはしゃいでいた高校生等、特急でさえも再びポイント故障で更に30分待たされ、その間に車内から連絡して登校しても帰りの足が危ないとのこととなって

 と帰りの足を心配し始めた。
 だけどそうするための電車が走ってくれるのかは不明だとか。
 そういった他人を心配するのも良いけど、特急券無しでの乗れるのは隣駅までであり、これを降りても先への乗り継ぎは不明と知った自分自身はドウこの先を始末しようか。
 ともかくも動き出した電車が隣駅まで行く。
 積雪は深いところで1mは無かったとみえたが、雪の降るタイミングがポイント交換時と波長が合わなかったらしい。
 ともかくも海沿いに出て積雪はぐんと減る。
 乗り続けて乗り継ぎ駅まで行って二本遅れ、五時間遅れの単線、二両編成に乗り換えた。

雪が止んでも大風は吹いて
国道脇を歩いていて風に遭遇すると風に煽られて
体が後方に滑る。顔が寒さに引きつる。痛い。

この感覚は2000m越 久しぶりに嬉しいような
このまま続くと里だからって安心できない
だって歩いている人なんて何処にもいないのだ

大型タンカーが吹き寄せる風雪で座礁したばかりという海沿い駅を出発して山の中に入っていくと積雪は再び増えていく。
次の駅、ワンマンカー運転席後ろ乗降口にあたるホームの一角は除雪されていて、その脇にスコップを雪に差して立つ老人が一人。
 乗降客は無しだ。
 その次の駅では更に積雪深く、量は高田の深さには満たないが、降っている雪の勢いはとても強い。
 ここでも降りた客は無し。
 このホームも同じように綺麗に雪が払われている。
 電車を待っていたのは屈強な体格の人一人、彼は背中のザックにスコップを差し込み、やって来た電車に乗ると空席だらけの車内で運転台の脇に立ち、次の駅で止まると降りてホームにまた立った。
 このホームの除雪をするらしい。


 先ほどの電車で待たされていた時、保線員は何をやっているか、さっさとやればよいのにと思っていた。
 ぐずぐずと二時間も片付かなかったのは、経費節減でこういう場合の作業を臨時作業としてアルバイト作業にでも任せているからモタモタしているのではないかと正直いえば思っていた。
 だけど、厳しい作業環境の中に於いてもホームやポイントの雪を払い、自らの努めを怠らない彼がいてこそ安全運行を支えられているのだ。
ホームに降り電車を見送る人の目を見ると、

 と思っているはずなのに、走り出した電車の外で立つ彼の顔が迫ってくると、おもわず目を伏せ下を向いたな。
 堂々と

 と言えばいいのだ。
 そして、その方がその方の励みになるはずなのに。
 それができないのは自分がなにか卑しい気がしてるからだな。
 まだまだ遊びを楽しんでいるとは言えないよ。
 がんばろう、マシラ!

山の中に入ると雪は更に強くなる。
 席横窓には付着した雪がへばり付き雪が降っている以外は分からない。
 外が見えるのは、運転手窓からの小さな景色と、最後尾の窓から走って去り行くレール。
 そのレールも舞い着く雪の中に瞬時に埋まっていくばかり。

 電車は各駅に止まって一人・二人と降りていく。
 昇降する人の間に見えるのも間口幅60cm範囲の雪の景色。
 そこから見える鉄路沿い車道を走る車も雪に半分はかき消されつつ走ってる。
 こんな状態で電車が走っていられるのは奇跡であり、その奇跡を現実にさせているのは運転員、駅務員など職務に誠実な幾多の人によるってことだ。
 おそらく冬期外は別の業務を担い、冬期は鉄路を確保するために配置されて、それによって各自に持ち分が維持され、それが当たり前のように繋がることで鉄路が全国津々浦々に繋がっている。
 あのホームで電車を送った保線マンのそんな誇りが目の輝きの一画にあったように思える。
 あたり前のことを当たり前のように行うって、それってロボットのようだと卑下する人がいるらしいが

 とどこかの宮大工が言ってなかったかなあ。
 これは真摯に仕事に取り組む人が忍耐と洞察力によって磨く仕事の技量だって俺は思っているよ。

ああ、そんな訳の分からないことを考えるのは、おそらく頭がどうかしちゃっているって事だ。
 たしかに目的の駅に着いたコロには頭がガンガンと始まって、関節曲げるのが不自由に感じて痛いような、こりゃあインフルエンザではないかと疑いたい。
 さくっと温泉に入り体を温めたら即眠りだ。
 幸いに風呂を一緒にする他のお客はなく、隔離状態の部屋の中を目一杯暖めた布団に入ってじっと寝て、それでだって寒気がするからなあ。
 それから二日間、人に病気を移さないためにこの温泉に隔離されに来たのだ思うような療養な温泉だった。
 せっかくの温泉に申し訳ない。
 次回リベンジさせてもらおう。

20141220〜1226

    マシラのHP