丹沢の低山歩き 仏果山半原側の小尾根で ハンターさんと遭遇するマシラ 


 次第に晴れ間が多くなる天気。
 紅葉盛りに見える仏果山の林道へ行く。
 南山林道入り口に小さくマジックで”道路崩壊のため全面通行止”と書かれた言葉が気になった。
 行けるところまで走ればいいや。
 それに”全面通行止”と表示されている場合でも、歩行なら通行可としてくれることが実際には多い。
 そうだったら、そこだけ自転車担いで歩けばいいのであり、

 だったら引き返すだけのこと。

 そうそう、この前の早戸川林道でやけに自転車が重たかった。
 その時の調子がイマイチだったというのは確かだが、加えて帰ってから後輪タイヤの空気がかなり抜けかかっていたのに気がついて

 と納得して、ついでにパターンが無くなるくらいに摩耗してたのでタイヤ毎交換して空気もちょっと多めに入れた。
 そんなこともあってか今日は割合に軽かった。
 風の影響もあるでしょう って?
 たしかに
 走っている間は後ろからだった。
 軽かったのは風が煽ってくれたのが主ってことかと納得する。

谷間の向こうからがさごそ音がしたとき、熊が金太郎と相撲とっているのかと
沢に最も近づく場所で自転車を止めて見ると
材木搬出車(無限軌道)走行可能な経路、
くたびれてきたからか、拡幅が行われていた。

 鳥獣供養塔前から入った南山林道、平坦から急勾配に切り替わる手前から沢の方からガリガリとひっかく音が聞こえてきた。
 何だろうと気になって

 で止まって目をこらすと木々の向こう側に重機が走っている。
 手前の沢を無限気動車が平した道で渡った跡があり、元々そこにあった木橋が工事の土砂に埋まりそうだった。
 経路の拡幅が行われていた。
 舗装工事はなくて簡易拡張の工事に止まるらしい。
 最近草が覆い被さり少し荒れ気味だった(一号路)散策路が整備し直されるのは仏果山麓を歩き回る者にとっては悪いことではない。
 工事は現時点で入口付近だが、送電鉄塔近くまでは確実として、その先、出来ることなら半蔵坊−経ヶ岳の登山道までを重機で道を引いてくれないかな。
 そうなれば春先の山菜採りにぐっとしやすくなるのだが。

 工事場所から南山林道の登りがつよくなる。
 ギアを最軽にしても何とか止まらないで行くのがやっとの百mを過ぎ、ギアはそのままにしてダラダラと行くと飲料不適との警告書付きの水汲場が右手にあり、その横の厚木高校学校林(一画が公園風整備されている)に自転車を止める。

 上方からガヤガヤと音が聞こえる。
 ここは水汲み場だからそこからの話声か?。
 ひっそりとタンクで水をくむ人はいた。
 それに加えて

 入り口付近は半原中央線?、終点では林道熊谷沢線?
 正しくは分かってないが、仏果山中腹を水平に渡っていく林道入口ゲートを開けて車を通した人が門を閉めるところだった。

 あの車、少し前に俺がへたへたペダルを漕いでいたとき、吠える犬を荷台に載せていった車ではないか。

 11月15日
 今日は狩猟解禁日だ。
 今
 気がついた。

 ちょっとやばいかも。 このへんの山々。
 でも入る領域、行動範囲が違えば、それがたとえば小尾根一つでも違っていれば互いの接遇はない。

 徒歩で林道を行く。
 ゲートを抜け、山腹が半原側に出っ張ること二つめの尾根の末端、そこの林道法面には立派な経路のような道が踏まれている。
 そこに入った。
 さっき俺に先行した車はその辺には見えなかった。
 彼の車の人は馬渡−秋葉社線登山道の向こう側で猟をするらしい。
 そう推察したが。

林道が熊谷沢を横断する所で上を眺めると
仏果山の山頂方向は一応紅葉している
鮮やかさが足りないとか
丹沢でそれを言っちゃあなあ


 出だしは良い道、
 黄色杭が付けられた道は杉の植林帯に入り、黄色杭が赤杭に変わって、それに従って道が踏み跡道風に変わって行く。
 でも下草のない杉の植林帯は見通しが良くて、僅かに膨らんだ尾根状を保って上に伸びていく。

 この道、登山道のどの辺に出るのだろうか。
 尾根の上まで、ちょっとガンバって登ってみよう。
 そんなように考えていた頃、登りだして五分くらいだったと思うが 下方から軽トラの音が聞こえて、
 そのトラックがさっき俺が登りだした所に止まってさ、犬が「ワン・ワン」と吠えた。
 遠目だが、犬が斜面を登る方に走り出し、それを追うように橙色の狩猟服の男が尾根を登りだしたのが見えた。

 あいつ 俺がいることに気がついてないな

 やばい 
 犬に追いつかれる前に登山道に出なくては
 グズグズしていると犬に追われる。
 もしかして奴には連れがいて、そいつ、既に稜線で獲物が登ってくるのを待っているかも
 

 登るだけなら彼より俺の方が早い。
 犬には勝てないにしても 
 と登り急ぐる。

 この場合、上には待ち手が待っているのが狩猟の基本だ。
 単独で行う”しのび猟”なら犬を使わずに、獲物が通りそうな場所でじっと待つ。
 これも登山道を外して山歩きする者にとっては怖い。
 他方、犬を勢子として使う狩りの場合には獲物をしとめる役が別にいて、通常は尾根の上とか鞍部とかの獲物が登り易いところにに潜んで待つ。
 どうも今日の狩りは後者のようだ。

 先に軽トラでゲートを通過した人、
 何処かで俺を待っているかもなあ

 二つ持ってきた鈴をカラン・カランと打って鳴らす。
 いけね
 ホイッスル持ってくるのを忘れた。
 あったらビッビッと吹きまくるのに。
 というか、狩猟解禁日とは知らなくて、自転車で来て、ちょっとだけ山を歩くつもりだったので、俺がいるからと警報発信する必要があるなんて考えてもなかった。
 持っている木ぎれで杉の木を打って音を出すが、どれだけ遠くにまで伝わるかかなり不安。

 案の定
 いやあれは

 上方の林間に動く影があり、
 登山者か それとも
 鈴を手で振って鳴らしつつ、そこめがけて(そこが一番登って行きやすい傾斜であり踏み跡道あり)登っていくと
 まさしく待ち受け役がいた。

 ライフルを手にしたその人は、瞳に

 の炎が浮かんでいるように見えたな。
 俺はそんなことお構いなしに機嫌良い振りして

 と声を掛ける。

標高690m 革籠石山からなら五百m、仏果山からなら八百mの小ピークの
登山道から20mの位置で獲物が上がってくるのをじっと待つ人
だが、狙っている方向から上がってきたのがマシラだったので
ちょっとむっとした顔した。
この人には帰り道、林道上で同じく引き上げ準備をしていた所に再びあった。
更に本日の猟の反省会を開いてハンターの集団中にも彼がいて、本日三回も顔を見ることになって
何となく、お仲間のような感じがして(相手はおそらくそうは思っていない)

 彼はにこりともせずに次のように言葉を返した。

 もしも藪を歩くなら宮ヶ瀬側を行ってくれ
 と
 俺は

 と
 謙虚に応えたつもりだが、でも内心に

 との気持ちが無いのでもなかったから、そういうのも相手の表情に反映されていたかもな。

 彼は

 と
 照準700m、4kmは飛ぶというライフルを片手に言うんだよな。

 それに対して俺は言葉では逆らうとか反論一切無し。
 でも俺は登山者ではなくて、山歩きだから彼の言う登山道を歩く人の範疇には入らない。
 それでも予め当日の猟場と分かれば、そこに絶対に入らないさ。
 ただ事前告知なく、結果としてエリアに入ってしまった場合には精一杯熊鈴・ホイッスル叫び声で音を出して事故にならないようにする。
 それが獣の逃げ道を変えてしまう事もあるかも知れないが、事故防止第一がお互いの平和のためと考えて精一なのだから悪く思わないでくれ。
 と
 正直言えば心の中に思ってたな。


 そこから30m行くと登山道に出た(等高線で690mの小ピーク)。
 そこから振り向くと猟師は木に隠れて見えない。

仏果山 秋葉山への分岐手前の紅葉
稜線ではこの辺が一番の紅葉見頃かな


採石工場上縁の登山道から見渡す丹沢山
晴天だが雲多く、日差したっぷりで無いところが
紅葉見物としてはちょっぴり残念な


仏果山から高取山方向を見る
雲の間から薄日が僅かに差す。

 仏果山頂手前二百m位の間は左方が採石場に削られ、山体むき出しの急傾斜帯となり、山頂展望台よりもすっきり大山側が見通せる。
 そこからだと、宮ヶ瀬湖は前の大雨で出た水が湖底を掻き回しているからかミルク色に濁った水が湖面に上がり、そこに水際の紅葉が影を落とし、雲の間から差す日が狭い範囲に当たっていて付近一帯を輝かせていた。
 近寄って見るとたいしたことない彩りが、遠くで見ると綺麗に見えていたりして、今はその典型かもしれないなあ。

 展望台には五分いたが、貸し切りだった。

秋葉山−馬渡の登山道を下る
歩く人少ないらしく
膝下までの枯葉をかしゃかしゃ音立て踏んで降る
坂道に乗っている枯葉って滑りやすいんだよ


 馬渡への下り道(途中に秋葉社がある道)
 この道、
 歩く人少ないらしく 枯葉が道を埋めている。枯葉の上は滑って転び易く、ススキが道を覆って隠している所も短くある。
 だからといっても尖った石が地面にあるとかない砂の道では何も起こらなくてズズッと直線で降っていける不整地の少ない良い道だ。
 先ほどの仏果山中腹の林道



 林道帰り道
 林道が谷の内側に曲がりこむ所にトラック数台と重機が五機ほど止められていて、山側を見れば谷の窪みに堤工事前の現況確認を行っているらしい五人ほどの人がいた。
 林道路面が石ころなど無く平されていたのは狩猟に向かう車の利便性のためではなく、この工事のためらしい。

林道場には
砂防堤新築するための重機車両が待機していた


 その先
 さっき入った尾根の一つ手前の尾根の下。
 先ほど稜線で待ち役してた人が軽トラ回りで帰りの支度をしていた。
 聞いてみると本日の獲物は全員で猪一頭を仕留めた。
 数は少なくても空よりはまし、何はともあれ獲物があれば次の猟の励みになるとか。
 荷物整理に忙しそうな彼に更に尋ねると、猪を駆除しても神奈川県もしくは愛川町から駆除補助金などは無い。
 猪の肉を売ってとかの金銭的益も無しだとかで、ここらでの猟は全くの持ち出しであり、趣味、もしくは獣害除去のボランテェア精神がないとやってられないとか。

 なんだ、俺の山歩きと同じか
 なんとなくだが、同じ類の親しみが
 ライフルだって、狩猟免許だって安くないのに、狩猟の趣味には金も時間も掛かる。
 なのに猟場内を歩き回わる山歩き人に警告しても

 との顔されれば、腹が立つこともあって当然か。

 自転車を止めた場所より少し行った半原越
 そこに

 と
 表示されていたため、半原側に戻ることにした。

 その下り坂
 南山林道で一番勾配のきつくなる折れ曲がり下の森林説明看板立つ車溜まりに軽トラが十台くらい止まっていて、
 さっきの人もいて、大勢のハンターさんが

 勝手に俺がそう感じただけなのだが、見てさ、

 その目が誘うのか荷台の檻内の猟犬どもが一斉に俺に対して吠え立てて、
 俺はちゃりんこの上で首をすくめて、猟が行われるって分かるなら、そこ立ち入りませんから。
 ちゃんと事前に教えてよ
 と

 ごめんね 俺、帰って 昼飯するわ。 





 厚高学校林公園(自転車止める)9:50〜熊谷林道9:55〜林道脇の経路に入る10:10〜稜線直下でハンターと遭遇10:25〜登山道10:30〜仏果山10:50_00〜秋葉社(仏果山ー馬渡への登山道)11:10〜熊谷林道末端11:20〜熊谷林道〜ゲート(学校林)11:50 20171115

    マシラのHP