早戸川に落としたデジカメ探して2018 マシラ

 あのデジカメどうなったでしょうね?
 円山木沢の岩小屋前の水中に落としたあのデジカメですよ
 森村誠一さんの「人間の証明」の冒頭は
 たしか そんなような出だしだった。

魚止橋 久しぶり


魚止橋から伝道までのあいだには雪がまだ残っていた。
 俺はジョー山中ではなくて一介の山好きマシラだから、そんな詩のようなきざなセリフを自分で書く力はない。

 3ヶ月前に落としたデジカメが見つかる事は無いだろうが、あえて探しに行くことで、季節の分かれ目となる彼岸の日に今冬に決着をつけられると思った。
 それに二年前に水中ダイビング中に無くしたデジカメが遠く海外まで流れて拾われて、カメラ・データとも生きていたとのニュースもあり、それならとの多少の期待と、このところずっとの晴天が続きで水量減って川での落とし物も探しやすいだろうとの見込みみあった。なにしろ何か腑に落ちない気分を忘れ物を探すという事でけじめをつけたかった。
 

 でも、早戸川橋を渡っての早戸川線林道に入ると結構水音が高く、鳥屋鐘沢過ぎの林道からの水量は予想よりはずっと多くてね、こりゃあとんだ見込み違いしたかと自覚したが、途中で止めるのも何だし、
 いま帰ったら自治会の定例清掃ただ中に”掃除さぼって遊びに行っていました”と皆さんに言い訳して歩かなければならない。
 そういのは気まずいじゃない。
 行くだけは行って探すことにした。

 魚止橋に自転車を止めて伝道に向かう。
 途中の河原で渓流魚を釣る人数人、釣り券有無監視して巡回する一人、これから大滝を見に行くグループ一つ、原小屋沢に入りますという二人連れなど伝道まででもたくさん人がいて、本日は早戸川は人で一杯だ。

 円山木沢岩小屋付近の水はあの日とほぼ同じか多い目くらいに流れている。
 探せないよね
 そうは思っていても 
 いや 万が一という事もあるしさ

二月に、ここで落としたのだが、今時点でここに止まっているはずも無しか
ここの飛び石(渡り石か)の表面は冬と変わらずにヌルヌルと滑る。

まずは両岸水辺を見て回り、次に水流の中に入り、二往復して探してみたが
無いんだよなあ
春の流水が少しだけ冷たかった。水から上がったら足を擦り、日向の陽で乾かす。

カメラ探索を終えて円山木の滝を見に行く。
強は深入りしないよ



 落とした瀬を渡るところから40m下流が大堤防になっている。
 そこを起点に水流際の左右を落としたと思われる地点まで左右両岸に歩いて探し、気になるような水中の物は木の枝で探り起こして違うことを確認する。

 ないよ
 次に水流に足を突っ込み、下流から落下想定場所まで往復して、水中の黄色のものが木が岩に挟まっているのとかを目で水中下を探り、棒で突っついてみるが見つからない。
 見つからない
 あるわけ無いよな。

 もしも見つかるような状態で落ちているなら、解禁の渓流魚釣りの人がとうに見つけているだろうし、落としてから二ヶ月、その間に二回くらいは大雨あったし、もしも岩の間の引っかかっているなら渓流は穏やかな流れではないから、とっくに内部が砂利だらけになって削れて割れてしまっているだろう。
 引っかからずに流れていったとしたら、下の堤防を10m以上落下してコンクリートに叩きつけられて壊れているであろう。

 結局、うろうろ探してマシラの節穴目で見つけたモノは、ぷかぷか漂う死んで肉が剥離し始めた二体のシカ屍、それとは別に水中下に沈んでいるシカの骸が一つ。
 これらが餌となって下流では渓流魚が育ち、キャンプする人が”さすが清流の水はうまい”と川水を汲んで煮炊きして食す。
 良いではないか、全て知らぬが
 仏 の 鹿さん 三頭。


 ここに来たことで今冬の山歩きにも見切りが出来きたから見つからなくても十分満足しよう。
 ただ残念なのは、無くしたデジカメ代わりのカメラが、ちょっとだけ安物で、前機種と違ってマニュアル撮影設定が無くてスローシャッターが切れない。
 だから滝を流れる水をそれらしく撮るという事はできないのがちょっとしゃく。
 けれども、それが出来たところで
 写真の質が今までと何が変わろうかという腕前だもの愚痴にもならない。

 カメラ探した時間は一時間、
 その後、円山木下の大滝だけ見て、余計なことせずに真っ直ぐ帰る。
 林道は往路復路ともに暖かだった。

帰り道、小鮎川には さくら舞い さくら流れる


自宅6:20〜魚止橋7:50〜伝道8:10〜探索〜伝道9:00〜魚止橋9:10〜宮ヶ瀬園地(ショート花見)10:00〜自宅11:00 20180401 晴れ 冷たい水流に入っても、出れば直ぐに手足は暖かくなる穏やかな日だった。

   マシラの部屋