再び 富士山へ そんなに良いかい マシラ


  先週小川谷に行くときに乗った電車に冨士山に行くらしい人が目立った。
 ふ〜ん 富士山ね
 それ良いかもしれない。
 そして富士山へ
 そのこころは、暑いときは涼しいところにいこうだ。
 単純だよね。

五合目 さあ行きますか

 大昔、自分にとってのだけど
 富士山は訓練の場だった。
 山登りの場ではなかった。

 高校生の頃からトレーニングの場だった。
 冬はスキーと山頂は耐寒訓練だったし、夏場はかけっこの場だった。
 富士山の登りって足元を見て、ただただ歩けば山頂には着くのだから、そういうのって山登りではないよな、と思っていた。
 だけど、昨今は同じルートを同じように登ることで、昨年と比べての体力の確認にもなるくらいの価値はあるし、そんな些末なことは置いて、ともかくも登るだけで十分に満足している自分がいるのである。

蟻の行例に加わったような感じで登っていくが、蟻さんほど元気じゃないね

 山は重荷なら標高差100mを15分のペースで登るのが普通だと先輩から聞いた。
 軽荷なら10分だな。
 8分以内で登れれば、まあまあ早いほうかな。
 そのペースなら須走口なら3時間が普通速度であり、2時間以内で登らないと早いとは言わない。
 今日は超軽装。

 五合目に遊びにきて、思いついたから登山したという若者がいて、軽装軽薄だとマスコミ上で富士山関連関係者に非難されていた。
 夏の富士山は思いつきで登っても良い山だとおもうけどなあ。
 思いつき登山がNGなら入山者全員から計画書とれよ。
 それだけで事故者は八割減(あてづっぽう)だし、だけど行楽客も半減間違いなよな(これも根拠無し)。

 そんな気はなさそうなのに、事故ったら軽薄だなんて、よくいうよな。
 富士山と言って煽っている方(マスコミ?行政?)の商売優先度と安全施策の整合性も一度洗い直した方がいいじゃない。

 そんなことはどうでもよい。
 おそらく非難された若者と似たりよったりの軽装だとおもうよ。
 カメラに水を1g以外なんにもない。
 超軽装。
 それなのに2時間40分かかった。
 それが目的ではなかったとはいえ、全然普通のペースだ。
 去年も同じような時間だった。
 体力は昨年並みということで!
 とりあえず満足だ。

 本日は米国人が圧倒的に多かったように思う。
 東富士演習場関連の人たちか。
 マシラの登った時間が、彼等グループのちょうど真ん中に入っていたのかもしれない。
 それに韓国の人たちも多かったように思う。
 彼等で全体の七割くらいかな。
 それらを分けて前に進む。

 40年前なら一時間台だったのになんて言うのは負け惜しみ野郎のクソゼリフだ。
 取り消すよ。
 8合目あたりで頭の隅っこがチクッと痛かった。
 だけど8合五尺では、そうでもなかった。
 上にゴールが見えると、どうでもよいことは忘れてしまう。

みなさん 健康元気 子どもは特に元気
 

オハチ巡り ちょっと一休み 頭がチクッといたいぞ 高山病かな



コースをちょこっと外れてオハチ内鑑賞 火口壁が一番迫力あるロケーションだ



剣ヶ峰は登頂記念写真を撮る人たちで順番待ちとなっている

 それにしても不思議なのは、トイレ使用料¥200の表示を見ただけで、おしっこの気配が無くなること。
 これってきっと単なるケチってことだよね。

 道中、子どもにへばっているのは見なかったが、成年男子にはだらしないのが多かった。
 酔いもしてないのに道端で寝るなよ と言いたくなる。
 だから子ども連れで富士山に行く場合は子どもの心配するより、まず自らを心配しろよ。
 そう忠告しておくぜ。

 だけど、人のことは言えないよマシラさん。
 お鉢周りのたいした傾斜地でもない登りでは息が切れてかなりヨロヨロしているように見えたがね。
 ちがうか?

 あそこ 下界でなら一周15分だよ。
 そこを1時間はタップリとかかっただろう。
 たしかに そうだった。
 少しでも登りになるときついし、下りで歩幅を伸ばすと息が切れる。
 それだから下りにかかる前には15分くらい呼吸を整えるため、石の上で休憩だった。

人出でごった返す吉田口(須走口)



団体さん(自衛隊関係者)が一斉に下る。その間を分けてマシラも下る


 自宅6:20〜本厚木6:36〜新松田7:20須走五合目行BUS〜須走口(五合目)8:50〜浅間神社奥宮(山頂)11:40〜お鉢周り〜剣ヶ峰12:20〜途中一休み〜須走口下山口13:00〜五合目13:50_14:20富士急バス新松田行〜新松田1545〜本厚木16:10頃〜自宅16:40頃 2010/07/24 富士山は終始ガスが巻いていた。時々日も差した。


    マシラのHP