またまた 富士山へ マシラ


 台風が来るというので、山遊びを無しにした次の日に富士山に行った。
 今夏中のどこかに行きたいと考えていた。
 しかし、夏山シーズンに入って以降、毎週末天気は晴れが無くて今にいたっていた。
 接近した台風が去る時に一時的にも雲を連れ去ってくれるだろうと読んでチャンスと捉えたのだった。
 それに松田駅からの五合目行きバスの運行も本日迄となっており、今日を逃したら来年まで富士山は無しというのもあった。

 なんて、言いつつ
 登ったのは須走口五合目からという簡単コースだった。
 下吉田御室浅間神社から吉田口を歩くとか、せめて太郎坊から御殿場口を歩く。
 とかしないとなあ……

 いいさ。
 山頂に登るのが目的なのだから、コースなんて、何処だってかまわない。
 なんなら御殿場口をブルドーザで登るというのも排除しない。
 が、それで行くには金が腐るほど無いとダメらしい。

五合目、出だしは曇りだった


 登り2時間10分、下り1時間、お鉢回り1時間半
 松田駅朝八時前に出て、午後四時前には帰着した。
 夜中に登ったのではないので、弾丸登山ではないノーマル歩き。

 同じコースだった前回と時間的にはほぼ同じで、体力的にはまあまあ現状維持か。

 左回りのお鉢回りに時間が掛かったのは、登ったのを確かにするため剣ヶ峰三角点にタッチしようかと測候ドーム横まで行ったら大変な数の登山者の行列があり、それに加わること30分、
 先頭に立つと行列の皆さんの狙いは30cm角の[剣ヶ峰3776m]の石標を入れて記念写真を撮るのが目的だった知った。
 その横1mに据えられている三角点にタッチするためだけなら行列に加わる事は必要無かったのだ。
 しかし、それは其処まで行ってはじめて分かったこと。

 それに金明水でのたくさんなお賽銭に驚いて数を眼でザクッと数えるのに15分くらいかかったかな。
 更に金明水近くで火口壁を見るためにコースを外して壁の縁に立っていたりしたからね。
 以上は全部時間が掛かった事への
 いいわけ でした。
 正直に言えば、へなちょこ高度に体が慣れて無くて、ちょっとした登りでも、突起でも、体の踏ん張り思うように利かずにふらついたからってことか。

 との言い訳もなんなら付け加えておく。

八合目から上は晴れ、遠くも見えて、
遠くが見えるって気分がよくなるな


 何で今夏中に富士山に登ろうとしたのかといえば理由がある。

 母が昨年夏の終わりに亡くなった。
 生前、話題が富士山の事になると、母は次の話を繰り返し言っていた。

 高等小学校の行事に富士山登山があり、麓から歩いて行った。
 五合目に着いたところで頭が痛くなって、止められて山小屋でみんなが帰ってくるまで待機させられた。
 それがとても口惜しい。
 そのときの頭の痛さを覚えている。
 それだから、以降は富士山になど絶対に登らないと決めているんだよ。
 そう言っていた。

金明水と刻まれた石塔
納采台には数え切れないほどの百円玉・中には五百円玉もあった
富士山の登山者は小金持ちが多いね
持ち去る悪党もここにはいない(すばらしいな 日本人!)

金明水石碑近くから見る火口(残雪有り)と剣ヶ峰


剣ヶ峰(最高標高点の石碑あり)には
記念写真を撮ろうとする人の長い行列が出来ていて、俺もつい並んでしまった。
写真なんて一人10秒のあれば十分だと思うに
中には五分近く粘る人もいて(いろんなポーズで記念写真する)
俺の待ち時間は30分近く掛かった。


 横から解釈すれば、頭さえ痛くならないなら「富士山に是非登りたかった」とも言い変えられる。
 亡くなった以上は、頭が痛くなる事はもうない。

 だったら俺が母の代行になって登ろう。
 親不孝者だが供養の一片にもなるだろう。
 母の頭を痛くしてはならないので 頭は痛くならないように用心していく。

 それで最も楽ちんなコースからにした。
 体を慣らすために、出だしの歩みはごくゆっくりと。
 砂払場くらいから本来のピッチに戻し、山頂まで、台風一過の北風が冷たく当たり、休む気にもなれなかったのもあるが、休憩は無し。

 登山道には外人さんが多い。
 白人系が多いが、アジア系の人もたくさんいる。
 日本人らしい人の中では若い女子が思いの外に多い。
 子連れは何処にだっていて、そして子供はだれでもが元気だが、大人ときたら七合目より上部にはキョンシー状態(夢うつつというか、心ここにあらず虚ろな)の人がかなりいて、道端にへばっている。
 もちろん大多数は黙々かダラダラかぺちゃくちゃと、それぞれのペースで登っていく。

 五合目から七合目は雲だったが、それより上には雲はなかった。
 お鉢回りで外を眺めると駿河湾・相模湾は雲の下だが、梨ヶ原以西は晴れ河口湖は終始見えていて、山中湖には日が当たったり曇ったりと忙しい。
 一周が終われば

 と。

 同じ須走口だ。
 一息で五合目だ。
 しかし、下りで疲れたらしく
 ぺたん ぺたんと
 意識しても爪先からの着地ができなくて、かかとが先のガニ股歩きが格好悪い。
 そんな足取りで歩く売店前のベンチには取れたてのキノコが大量に広げられていて、キノコ取るのが目的で五合目に来ている人もたくさんいるらしい。
 下山到着から間もなく、バスは定刻に発車したので、おみやげを選ぶヒマもなくて、何か記念にと送ってくれたユミコちゃんにヤな顔されるかな。

思いの外にお鉢回りに時間を食い
下山はちょっと急ぎ足(1時間)
筋肉が突っ張ったな
振りかえれば秋雲浮く富士山だ


富士山は登る人だけの山ではなく
キノコ取りを楽しむ人達のモノでもある




自宅6:45〜本厚木7:00〜新松田7:40五合目行直行バス〜五合目9:15〜山頂(久須志神社)11:30〜お鉢回り・金明水11:45_50〜剣ヶ峰下整列12:10〜剣ヶ峰三角点12:30〜吉田口下山道口13:00〜須走口五合目14:00_14:15〜新松田15:50〜本厚木16:20〜自宅16:40 20170903七合目以上は晴れ

    マシラのHP