お手々つないで散歩するマシラ 玄倉林道新青崩隧道開通記念 V

開通記念
「ユミコちゃんと玄倉林道散歩」

湯本平を起点にした川霧が谷峨まで届いた日の朝。
松田駅からもそうだったが、頭に雪を頂く富士山が玄倉からくっきり見えた。
 同角山の上には真っ青な空。
 とてもさわやかな気分のただよう日だった。
 午前中だけで午後は少し雲が多くなったようだけれどもね。


川霧漂う河内川周辺


玄倉から見える冠雪の富士山

林道の法面工事はこの先、当分続くらしい。
歩行しての通行は全く大丈夫。
二人でゆっくり歩く。
後からやってきた人たちが抜いていくけど今日はこれで良い。
新青崩隧道手前で、次は林道を三百mほど進んだ発電所あたりで待ち合わせしようとユミコちゃんと一時別れる。

彼女は隧道を、マシラは玄倉川に沿って行く。
ここだけはあんまり待たせては怒られる。
さっさと行かねば。
だからモチコシ滝見物は出会いから見るだけでしてさっと通過する。

今年は大雨があって、おそらくその時に上流のダムのゲートが開けられたのかなあ。
それでダムの底に溜まっていた砂利が流されたのかどうかは分からないが、小さな砂利が以前よりは確実に多く、瀞にそれが集積し多くは単なる砂利場に変わっていた。
完璧に埋まってしまったとまでは言わないが、徒渉する必要のある箇所は皆無だし、へつりに側壁部を行く場も限られる。
川底に沿って歩いていけば、難場もなく発電所に着くという状態だった。
隧道手前から石崩隧道口(発電所側)に出るまで、20分くらいで済ませる予定だったのに、25分もかかったのはどうしてだろう?


玄倉川 向山の滝


ほとんど砂利に埋まった中で唯一ハーケンに頼って1m下降する瀞 残置ロープは撤去されていた



ユーシンロッジ手前のヤシロ沢付近 付近は鹿狩りの最中だった


ダムはゲート装置点検作業中だし、発電所は外壁塗装実施中だ。
青崩隧道が通行できるようになってこれら施設の補修作業が集中的に始まったらしい。
ユミコちゃんは日の当たっている発電所へ渡る橋付近で待っていた。

とは言わなかったが、発電所のよう日影を指定して待たせることないでしょ少々怒っていた。

ユーシンロッジ下流のヤシロ沢付近では管理捕獲が継続されている。
犬がわんわん吠え、追人のかけ声が響くのが林道に迫ってくる。

ところで玄倉林道周辺の紅葉はどうだった?
紅葉?
自分で実際に行って見てね。
ここでは解説なし。

ユーシンロッジは清掃作業中だった。
水洗のトイレもぴかぴかで気持ちが良い。
ベンチに座っていると日が当たってぽかぽか暖かく昼寝したくなる気分。


ユーシンロッジ 中は清掃作業でした。


ロッジの脇の徹橋から檜洞丸に登っていく登山者

作業している人に聞いてみた。

工事中も毎週一回はここに来て清掃していたと言うその人は

と言う。
だったら来年なのか と聞くと

と語る。
確かに法面工事などやっている最中の林道では通行は関係者に限定することで安全を図る必要があるのはわかる。
営業を継続するためのミニマムな売り上げを確保するには車でやってくる人たちを数に入れないとなあ。
これらの車が通行が可能となる林道の補修工事終了を待たざるを得ないというのも分かる。

でもなあ、おそらくそうなっても宿泊しない登山者にはキーは貸してくれないのだろうな。
だからおれの林道歩きはロッジ営業再開後も続くだろう。
それまで山歩きを続けていればの前提がつくが。

帰路は雨山峠へ登って寄に下る。
峠付近は霧に包まれていたが、下っていくと再び日があたってきて暖かい。
江北高校遭難碑には人為的に作った思われる穴がある。
2003年の写真には既にあったから、最近の出来事ではない。
事故が起こったのが1970年の事で亡くなったのが高校生だというからマシラと世代がぴったし同じ。
生きていれば今頃は彼女も還暦だ。

ユミコちゃん曰く

とのこと。

そうか そうか
帰ったら 足をおもみいたしましょう。
 十分にとは申しませんが。


自宅6:15〜本厚木6:51〜松田7:23JR〜谷峨7:50バス〜玄倉8:10〜青崩隧道入口9:20〜別れて;マシラモチコシ沢出会い経由で発電所下9:50;ユミコちゃんは青崩隧道経由で〜同角沢出会10:15〜ユーシンロッジ10:45_11:10〜雨山峠12:00_05〜寄大橋13:40〜バス発着所14:15_35バス〜新松田15:05〜15:40本厚木〜自宅16:05 20111112晴れ
    マシラのHP