丹沢 早戸川 円山木沢

 円山木沢に行った。
 「また〜っ」と思われても当然でしょう。そう感じた方、平にご容赦ください。

何かが起こりそうな夏の朝

 だって、先週の腓返りの痛みが完治して無く長くは歩けそうもないし、前日になっても、ほかにコレッと行きたい所も思いつかなかった。そういう消去法で選んだのがここだった。それにたまには自転車も引っ張り出さないと……先週もあの後、自転車での宮ヶ瀬へふくらはぎのリハビリかねて行きはしたが治療に対してはあんまり効果は無かったようだ。でも筋肉伸ばすには自転車が良いと思うよ。ペダルを押すとふくらはぎは回転運動につれて筋肉を伸ばしたり縮めたりを規則的に出来る。だから今週の山はリハビリを兼ねているのだ。ちんたら・ちんたらと本間橋まで走って橋に自転車をつなぐ。
 伝動手前にあの震災の時に崩落したのかもしれない崩落場所があり、上部から落ちてきた岩石が路肩部分まで積み上がっていて怖々なら通れるが、バイク類は走れなくなっている。一般の人が安全に通行するには大量のがらくたを下の早戸川に掻き落とす必要があり重機を入れないと修復は困難だろう。
 伝動にあった津久井の大滝看板は撤去され、代わりに相模原市の所要時間記載の大滝案内板が設置されていた。津久見町が相模原に吸収合併した具体的な形が山の看板にも及んだ一つがこれだろう。
 それによれば伝動から大滝までは90分かかる。雷滝までなら70分だ。看板には至る経路の注意点も的確に記載されていて、よく知っている人が気配りして作ったgoodな看板であることが感じられた。
 その看板から砂防堤構築用車道を直進して行き詰まったら川に降りる。その対岸にあり、アプローチが簡単でわかりやすいのが円山木沢だ。ただし、早戸川を徒渉しないとならないのだが、大雨の都度に渡る方法、地点は変わる。木橋が掛かっていてラクショウな場合もあるし、大雨によってすべてが流され、徒渉点も見つからないこともある。今日はどちらかと言えば楽な方で、上下にポイントは探したが流れを三回に分け、杖を頼りに四つん這いの箇所も一カ所あったが瀬に足をつっこむ必要なかった。岩小屋の中を突っ切り、木の梯子を登り、山仕事路をF2(下の大滝)が見える箇所まで歩いてから沢に入る。


 何回も歩いてきて、ここ十年についてはすべて紹介してきた沢なので、今さら円山木沢の内容紹介でもないだろう。大半を省略する。
 大滝をまいて、F3を見に行く。ここは入口が滑りやすい。案の定、今回も対岸に移った直後に足が滑って下の流れに横半身になって使ってしまう。なんかい来ても、なかなかうまくいかないものだ。


円山木 下の大滝


円山木 上の大滝

<写真削除しました 20111009>

円山木のウォータースライダー?滝 滑る度胸はないがその気なら可能かも

 後半、沢の終わり部分。苔むす石の下にごつごつと流れる音が伝え聞こえる水源地で手が切れるように冷たく感じる水を飲む。そうそう先週のように脱水状態にならないために、安心して飲める水があるというのも今日ここを選んだ理由の一つだった。
 水源からは本来の沢歩きルートには戻らずに、そのまま直上して行くと、葉っぱの堅い木々が密生していて上りにくかったので、このルート選択は良くなかった。でも尾根に乗ると古いテープ標識もあり、歩けるようにはなった。
 しかしこのテープ標識は不思議だ。境界杭なら地所の境を表すのだから個人所有地ならどこにあっても不思議ではない。事実、黄色のと、赤黒8cm角が何本かあった。なにが不思議かと言えばこの尾根は地形図で確認してみればわかるが、下降していくと円山木沢の中流域と上流域の中間あたりで沢に下ってしまうのが分かる。その先は左へ大きくトラバースして円山木沢出会いまで下る作業道に合流するのだろうか。わざわざ尾根を踏み換え泣けばならない小尾根にテープ標識をどうして付ける気になったんだろう。色あせた様子から相当前のものらしい。知っている人はいないだろう。そんな道?を歩いて無名の頭に付く。

本日は水は心配なし 冷たくうまい水が飲み放題だ


 あたりは霧
 一面の霧 
 帰宅後に関東は梅雨が明けたと知ったが、あのカッとした夏の太陽は山にはなく、ジメッとした気候から一歩も抜け出せない梅雨が山にはあった。

 帰路は東峰(本間ノ頭)から旧丹沢観光センターへの道である。途中から右手方向に入り、鹿柵沿いに下る。仕事道に合流して、その仕事道が左右に横断していって、左に行けば「ぬたの丸」に続く尾根に出る。それが狙いだったが、途中で樅の大木のあたりに下に行く踏み跡道があったので、それに従って下っていったら、突然のようにハイゥエイ(M−Kさんの言葉を借用)に出てしまう。この道、旧観光センター裏手の小尾根に道がつけられているのはずいぶん前に知っていて、いつか確認をとは思っていた道である。
 なにやら人が何人も出入りしている旧観光センターには入らずに横を避けて自転車置き場に戻る。


おっと ハイウェイにでてしまった(丹沢観光センター裏側)



早戸川で水浴び 泥落とし 荒沢出会いの滝


 円山木沢では上の大滝から上流は大半を水の中を歩いた。でもその後の尾根と下りで靴は泥だらけだった。そいつを洗濯するため、大平入り口の標識の立つ(半ば朽ちて倒れているが)から早戸川に下った。そこから荒沢出会いの滝を見物する。流れに入らないとそこには達せられないが、今は夏の渓流シーズンであり、当然ながらそこには渓流釣りの人がいる。ノタノタ歩いているその人に先に行かせてくれと頼んだら、俺がいるんだから先に行くなと言う。
 自分が釣り上げる予定の水のたまりにいるはずの魚を後からきた奴が先に行って散らせてしまう。冗談ではないという彼の思いは分かる。でも彼を待っていたら20m先の目的地まで何十分待たなければならないのだ。悠長ではないマシラは流れには入らないからと言うが、納得しない彼を背にして奥に向かう。山歩き人と渓流釣り屋はなかなか相容れないらしい。


自宅5:00〜本間橋6:55自転車デポ〜円山木沢出会7:25〜上の大滝8:15〜水源9:05〜無名の頭9:30〜本間の頭9:35〜ハイウェイ10:05〜本間橋10:15〜大平入口10:20〜荒沢出会い滝見学〜大平入口10:50〜宮が瀬園地休憩11:20_30〜自宅12:10 20110709曇り

頁トップへ  マシラのHP