丹沢 本谷川 オバケ沢林道  牛道の沢


牛道の沢(片道の沢)からお化け沢林道(径路)へ
 札掛から長尾尾根を経由しキューハ沢方面に行くには、本谷川の吊り橋を渡る。
 その吊り橋の上流200m程から右岸の長尾尾根側に登り詰める沢、それが牛道の沢だ
 (片道の沢とも言う)
札掛の人たちが、本谷川周辺で作った炭を札掛に持ち帰るために、炭を牛の背に乗せて運んだ沢と言うらしいから、もともと険しい滝など有ろうはずもない。

 橋の袂に自転車を止め、吊り橋を渡る長尾尾根への道を暫くたどり、登山道が川から離れるために屈曲を始める場所から河原に降りて、右岸側の木立の中を進む。
 対岸
 (本谷川林道のある岸)
 山工事用ヘリコプター発着場跡を見たら、反対側の小沢が目指す牛道の沢だ。
 入り口からは見えないが、入ってすぐ5個ほど砂防堤が連続する。
 いずこも同じなのだが、少し前の季節までは勢いよく流れていた沢の水は、大地の凍結が始まり目に見えて少なくなっている。
 砂防堤を越したら、水はチョロチョロとなってやがて涸れてしまう。
 石のゴーロから夏草の涸れた砂の河原になり、あれよあれよと何もないまま樹林帯を通り越して長尾尾根の登山道に飛び出す。
 わずかに小さな棚になりかけている小滝があるのみ。

 不確かな記憶によると、登山道に飛び出す前に【お化け沢径路】を横切るはずだからと気を付けて道を探していたのだが、それらしきところには全く気が付かないままだった。
 今日はこの牛道の沢を登り、
 【お化け沢林道】を伝ってお化け沢に出て、
 そこから日高まで行こうと考えていた。
 登山道に出てしまったので【お化け沢林道】の分岐は、まだ先かと考えて上の丸の上まで行って指導標に書かれた時間を見て間違いに気が付く。
 先ほど登山道に出た場所から札掛側に100mほど下がった所の
 [←札掛2.6km:2.9km新大日→]
 の指導標の所から右に分岐するところが【お化け沢径路】に入り口だった。
 導標って
 「間違いやすい場所」
 に設置されるから、路がこの辺にあるのでは無いかと、その気になって探すとかなり容易に入り口は見つけられるだろう。

 お化け沢林道(径路)
 この林道は、土地の人が山仕事のために札掛から本谷川の奥深くに入るために造られた林道であり、長尾尾根からほぼ水平の高さを保ったまま本谷川の上流である[お化け沢]までいける最短の仕事道であった。
 でも、今は本谷川林道もあるし、山仕事も大して行われていないので最新の登山地図では、その存在さえも記述されていない。
 また林道と命名されていたとは言え、いわゆるトラックが通れるような道では無く、せいぜい牛馬が通った道らしい。
 それでも昔の登山ガイド通りだったら、長尾尾根からお化け沢まで45分あれば十分行き着ける道のはずである。

 長尾尾根から分かれた道は暫くは良い道である。
 鹿柵乗り越え用には木橋が渡され、[保安林]とか[火の用心]とかの赤錆びた立て看板が立つ。
 先ほど気づかずに通過した牛道の沢付近では径は路肩を無くし、画像の中のわずかなノイズのような痕跡が残るだけで、うまくフィルタリング処理をしないと、そこが道とは分からない状態だった。
 これならば沢から来たら気が付かなくっても当然かなと思う。

 沢から先、大棚沢の先までは、そんなんで路が崩れ、谷川の足は最大傾斜線に向けたまま山側は滑らないように足下を確かめながらの姿勢が続く水平歩廊の道だから、一方の足首ばっかり踏ん張らなければならず疲れるといったら無い。

 牛道沢と5町歩沢の中間部は急傾斜のザレとなって道はとぎれて、そこから道が不明だ。
 水平歩廊だから基本は横にまっすぐ進むはずなのだが、小尾根を上下してみるが道は分からない。
 幸い、下草もない樹林帯だから適当に鹿の踏み跡を追って横断すると小沢に着く。

 もう5町歩の沢の辺りだよな。
 それならば5町歩の滝が下に見える所に径路があったはずなんだが、そんな雰囲気ではない。
 うつろな記憶によると、5町歩の滝の上ではすぐ水が無くなっていた。
 だから水があると言うことは、もう少し上流が目的の場所なんだろうかと沢を上がる。でも100m程上で滝が出てこないままに水は湧水となり、沢がなくなる。
  そんなように迷ったあげくに右前方に水平な小尾根が見えた。
 その尾根からは前方(水平方向)に滝が重なって見えた。
 滝までは枯れ葉の詰まったなだらかな樹林の中を簡単に降りられる。
 しかし、見覚えた5町歩の滝ではない。
 知らない間に「五町歩沢」は通り過ぎて[大棚沢]まで来てしまったのだろうか。
 そんな気もしたが、せっかくここまで着たのだし、是非5町歩の滝を見たいと思った。

 一度見るともう一度見たくなる良い滝なんだ。
 その滝

 それで再度、先ほどの沢(上部が湧水)に戻り、少し下って見るがやっぱり滝は見つからない。
 径路は不明、現在位置も不明。
 しょうがない、分からないなら小尾根を伝って本谷川林道に下降して帰ろうか。と尾根に戻ると踏み跡が続き、わずかに登ると先ほどの滝場の上に5町歩の滝を発見した。

 「ヤッター」単純なその場限りのうれしさ これが何とも言えないんだよ
 やっぱし径路はその滝の直ぐ上にあった。

 結局、水平歩廊とは言え、沢の部分では歩廊に都合が良いように、それぞれの尾根の状況に合わせて高さを微調整しているので、必ずしも水平とは言えず、元々微妙に喰い違っている。
 そして、人が歩かないので踏み跡はどんどん消されていく。
 おまけに沢筋は水が出る毎に荒れて人工物の痕跡は予想より早く消えていく。
 そんなこんなで、沢の中に[保安林]なんて看板はあるが、道の痕跡は全く無くなっている所もあると言うことか。

 こんな径路では前だけ見ていると道を見失うことになる。
 尾根を登る道ならば、多少見通しを誤っても登っていけば必然的に正しい道に出る。
 しかし水平径路となると、一度間違うと正しい方向を探すことはそれほど単純ではない。
 だから、かなり道なれた人でないと行き先に悩むことになるだろう。
 でも、幸いにこの辺りでは道に迷ったら小尾根にあがれば、大概そこには仕事道の痕跡があって、それを忠実にたどれば本谷川林道、または長尾尾根に抜け出ることができるから、焦らなければ迷って困ることも無いだろう。

本谷川 三角沢近くのゴルジュ
樋状滝落口にCSがまだ無い
 5町歩の沢から大棚方向に回り込むところも分かりにくくが、
 大棚沢から先は良い道でもう道に迷う事はない。
 そのまま日高まで行くのが今日の予定だったが、30分で行き着ける予定だったこの【お化け沢径路】に2時間30分は要したため、今日は時間切れだ。中止としてお化け沢を下る。


7:25自宅〜本谷川吊り橋8:59〜牛道の沢〜長尾尾根9:48〜お化け沢林道〜お化け沢12:08〜キュハ沢出会い12:45〜吊り橋13:03〜自宅14:10 2000/12/16


 飯島愛の「プラットニック・セックス」なかなかすさまじいなあ。
 でも本物の香りがした。
 文字をおっていくとイマジネーションが湧いてくる著作ってあんまりないからね。
 まあパガニーニの24のカプリースの様な感想で、これを種にこれを越える種々のストーリーが作れるような感じがある。
 いまは事実をそのまま書いているのかも知れないけど、彼女の物を語る才能が更に伸びることを期待する。
 追記;飯島愛 2008年12月17日ごろ孤独死
(マシラの蛇足)

沢のページ  マシラのHP