マシラの本棚  エッセー・紀行・その他  これもよく分からない
書名著者発行元発行日定価譲価書評マシラ評
栂海新道を拓く小野健山と渓谷201012051700 日本海からから太平洋につなぐ。神奈川県民なら終着は熱海三国峠相模湾だ。それの起点は親不知。既存ルートのない日本海〜朝日岳までをつなぐ道を栂海新道という。何の因果かその区間の開拓に励んだサワガニ山岳会。熱い情熱が作り維持してきた新道に喝采が湧く。何たって新潟低山の森林帯、新潟の剛葉灌木&笹竹密集地帯は拓いただけでは自然は瞬く間に元の密藪に戻ってしまうので、短いインターバルで維持を行う。
何のためにそんなにやるの??? それを言ったら「あんたは何のために生きているのか」という問いになんて答えるのですかと同じ事ってことか。脱帽だ
山の名著福島功夫東京新聞199811261400

内外各々の60選にプラスして50選、合計110冊
このうち読んでいないのは、ほんの数冊。どちらかといえば明治大正の古い国内の著書は読んでない。何でって?、あんな貴族趣味な山登りなんて俺の性に合わないんだという貧乏根性が読む気を起こさせないからなんだ。といいながらどの本もさわりくらいは図書館で読んでいる。山の本を読みたい人にはとても良いパイロット役を果たす本だとおもう。
星と嵐ガストンレビュファ山と渓谷


復刻文庫本
だれも知らない丹沢岡澤重夫風人社2006/01/171680

机の上に積読中
丹沢の行者道を歩く城川 隆生白山書房2005/12/102000
×丹沢修験道の解説ということで興味津々本屋で立ち読みした。鳥屋奥山修験道なんていう記述があるかななんて期待したので有隣堂で小ニ時間立ち読みしたけど、宗教本に今更丹沢の鳥瞰図の解説なんていらんじゃないか。「あっそう」なんてことは自分的には感じることはなく、あっ訂正、この滝は金剛滝って言うのかは収穫だったが、その他は言ってみれば寄せ集めの域を出ないなんて勝手に感じてしまった。でもbookoffで一年後に\105ででたら買うだろう。
丹沢の沢を歩く高橋栄夢工房2005/05/1515001200この本が出ていることを知りませんでした。BookOffで105円でした。誰か寄贈された人が「俺には関係ない分野だ」とさっさと売りに出したのか、全く手垢の付いていない状態でした。中身はと言うと、懇切丁寧な沢の説明が珠玉です。玄倉川のあの逆U字部分の解説なんて、臨場感に満ちあふれていて読んで目をつむると谷に誘う情景が目に浮かび、きっと「行ってみたい!」と読者を淵に遊ぼうと思わせること間違いなしです2005/12/11
回想の谷川岳安川茂雄河出出版2002/08/2016001600丹沢から谷川岳、そして海外への典型的戦後派クライマーの道を歩む氏の原点は丹沢山塊への深い思いに他ならない。
山の霊力
町田宗鳳講談社選書メチエ2003021015001500 山が日本の文化、日本人の精神の形成に深くかかわっているという論は。これまであまりなかったように思う。日本では山があまりに身近であるからなのか。あるいは山を拝むという日本独自の風習がいまでは過ぎ去ったしまったからなのか
「書評 森谷正則毎日新聞から抜粋」
山の神の民俗と信仰
丹沢・桂川・足柄
佐藤芝明丸の内出版199011172060鳥屋という地元の利を活かし丹沢をまめに歩き全国を勉強して事実と想像をきちんと分けて伝えていてマシラは好きだ。甲州と相州との人の交流・文化を知る手がかりがたくさん 厚木図書館蔵書本(寄贈図書)
丹沢記吉田喜久治岳書房198805152600物言いの気っぷのよさ、何より実践と言う言葉にしびれてしまう。存命なら93才。残念ながら図書館の蔵書品、古書なら5000円。おいらの先輩も著書の中でこてんぱんにやっつけられているがそれも同類、同種の山の捉え方をしているからだろう。三峰山、鍋嵐界隈の開拓者でもある。
丹沢今昔奥野幸道有隣堂書店200407201600-- 現代の丹沢語りといったらこの人をおいていない。横浜の良いとこのぼん、町の役割をしっかり果たし、それから丹沢に入り浸たるけど、山での放蕩なんてたかが知れている。未読
読んではいない(購入済み)のに書評が少々悪意に満ちているのは昔、横浜山岳会の連絡先だった奧野さんに入会申し込みのはがきを出したのに返事の一編も無かったことの腹いせだ。もちろん奧野さんに悪意があるはずはない
山の名前で読む日本史谷有ニ青春出版社20020315667667朝鮮とのつながりを山名から掘り起こして興味深い。丹沢の山のいわれを紐解くにも有効に使える。
山の社会学菊地俊郎文藝出版20010620710400間口広く浅く、でも問題提起としては貴重なものも少なくない
黒部へ志水哲也白山書房1999062525001250なぜ黒部なの?当人にもまだ結論は先の話か。雪に磨かれた渓谷を仙人にならず真摯に登攀する姿は好きだ
休息の山沢野ひとし山と渓谷社1994090120001000
ごめん、現在未読2003/08/16
道無き渓への招待高桑信一東京新聞199808141400700越後の渓谷は厳しいらしい。その感覚で丹沢を見れば渓谷散歩かな。でもね比べるもんでもないか
渓語り・山語り戸門秀雄山と渓谷社199003201300650
未読・ブックオフの100本欄からテークオフ 未読2003/08/16
風になれ波になれ野田知佑山と渓谷社199105151300650
未読・ブックオフの100本欄からテークオフ 未読2003/08/16
今西錦司の世界今西錦司平凡社197506251200600今西教がこの本だけでは理解できない
大いなる山の日々ワルテル・ボナッティ白水社1977011020004000ボナッティの生き方が好きだ
なんで山登るねん高田直樹山と渓谷社19780301950950絶叫抱腹、痛快爽快高田節
冒険論本多勝一すずさわ書店1975043020004000本田さんが岳人に言い放ったかの有名なパイオニアワークに付いての論説文掲載
我が山々へワルテル・ボナッティ白水社1976011018002800ボナッティの燃える情熱が心にしみる
50歳から再開した山歩き本田勝一朝日新聞社1987101020001000本田さん、山への考え方まで年を取ったもの
山岳省察今西錦司岩波書店19770910300300エリートの排他的日本山岳遊興録
続なんで山登るねん高田直樹山と渓谷社19790615950320高田さんの感性は僕と似ている
なんで山登るねん高田直樹山と渓谷社19780301950950絶叫抱腹、痛快爽快高田節
第7級ラインホルト・メスナー山と渓谷社19760110850850クライミングのための訓練に圧倒される
谷川岳瓜生卓造中央公論社19770215340170
ビヨンド・リスクニコラス・オコネル山と渓谷社1996121530901545これからの山の世界が僕には見えてこない。日本人がだれもいないのもちょっと悲しい
冒険と日本人本多勝一実業の日本社19721210650650本田さんにとっては権力(NHKと自民党)に迎合しないことが最大の冒険ってことでしょうか
みんな山が大好きだった山際淳司中公文庫19950718600300山はやればやるだけ、身技を鍛えれば鍛えるほど死んだよ
山男たちの死に方山際淳司ワニ19830920690300上と同じ内容
私の山谷川岳杉本光作中央公論社19830910480200谷川岳の聡明期の青春
山の思想記三田博雄岩波書店197306230320何を言っているのかマシラの頭は理解不能
山は晴天小西政継中央公論社198204101300650他人の死を屁ともしない強さが無くなって小西さんの明日が見えてくるような感じ
私の山旅槙有恒岩波書店19701210210105金持ちの山歩きを何時か金儲けをして絶対にしてみよう
山の詩集串田孫一社会思想社19740630320320
のんびりのほほんで良いのでしょうか、孫一さん
ザイルを結ぶとき奥山章山と渓谷社19770310950950
奥山さんって何を言いたかったのか分からない。単なるラッパ吹き?
スポーツの社会学亀山桂明世界思想社199011201680380マスメディアにのっかる分野を社会ととらえた体育学部の机上分析



本のページへ   HPへ