年賀状作る過程で安直にもプリンターの原価を考えるマシラ

 年賀状を作る。
 ずいぶんと前から作ってきたが、これはというのが作れた年は記憶にない。
 センスの問題だからとユミコちゃんは慰めてくれるが、作る度にちょっと沈む。



 賀状は新年になってから書くという人もいるが、年越すと宿題やり損ねて始業式を迎えた子供の頃のようにイジイジして落ち着かない。
 だから何が何でも年内に処置してしまわなければならない。
 そうなにだ。
 だから構想を練る最初はキチンとしたのをと考えているのに、アイデアが出ることなく、
 ああでもない・こうでもない、ちょっと疲れたから頭を休めに外にチャリで散歩に等と無為に時間が過ぎていき、
 今日・明日には投函しないと元旦に間に合わないというせっぱ詰まった状況になって、結局は

 となる。
 この段に至ると賀状は一年間の ごぶたさ をはらすための便りというよりも、何はともあれ出さなくてはならないという義務感に追われている。
 無能に切迫感が重なれば出来はしれたものだ。
 いやおうもなく やっつけ仕事の呈を為す。
 そして来年はこそと思いつつ出来上がったのを年末ギリギリに投函する。
 ここしばらくはずっとこのパターンの繰り返しである。
 何とかしなくてはならないとは毎年考えている。
 今回も、もちろん考えている。
 それでいつもよりも少し早く作成に仕掛かる。
 少しは良くしようと考えたからね。
 せっかくの反省を行動に生かそうとは取り組んでいる。
 問題は意気込みが結果につながらないことなのだ。
 努力と結果はつながらない。

 いくら画像データを探しても "コレハ" というのは見つからない。
 正月用の写真だから稜線のシルエットがくっきりしていて、且つ上空に青空が広がっているのが良い。
 そんなの無い。
 しょうがないからこれにしましょうと次善で選ぶ。
 その写真を真ん中に据え、ネットから手に入る無料の干支を二・三匹適当に配置し、朝の稜線から日が昇るイメージを設定するために適当に赤い丸を書き加える。
 これで、ありもしない 丹沢画像 が出来上がる。

 一丁上がり
 簡単さ。まかせておけ!
 早めに始めたのに、出来上がったのはいつものとは、なんら違ったような感じはなく、手に取った人が

 と2秒後に次の賀状に目線を移すであろう。
 そんな感じ!

 でもそれはしょうがない。
 齢、61年の者の「作る」とか「考える」等のセンスなんて努力の一語で変わるものではない。
 もしも変わるとしたら、それまでの経験や概念を捨てなくちゃあ生きていけないような大きな変化があって始めて変わるんだと思うよ。
 例えばユミコちゃんに捨てられるとか、6億円の宝くじに当たったとかだね。
 今年は31日までどちらも絶対ではないが、あり得ないことだとおもっている。

 このままが良いのだ。
 こういう状態に嵌ることを頭が固くなった年寄り魂って言うだろう。
 変革を何しろ嫌う。
 俺もそういう年だ。
 良いじゃないか変わらなくても。大いなるマンネリ
 大歓迎。
 そんなセンスで作られた年賀状だもの、代わり映えするはずもなく、まあまあ、こんなものでしょう。

 自画自賛して頷く。

 ユミコちゃん曰く
  去年の賀正と何処が違うの
  干支以外は全く同じに見えるわ。
  字を書き間違っていないかしら
  そそっかしいから、危なくて
  ほら2012年と13年が違っているよ 
  他もちゃんとチェックするのよ

…………………………………………

…………………………………………

 データを作り終えたら印刷しなくてはならない。
 プリンターを最初に買ったのは世にN88BASICが出た1980年頃頃だった。
 ドットプリンターで高かったが、テキスト文字を印字するのが精々だった。
 N88がPC98になり、そしてWindow3.1の時にプリンターを買い換え、二台目はサーマル印刷の安い奴だった。
 作ったプログラムのリストを打ち出すのが主な目的だった。
 そのころの年賀状はプリントゴッコで作っていた。
 子供のデザインを取り上げて作ったプリントゴッコの年賀状は芋版と同じ感覚で作れて悪くはなかったとおもう。
 インクジェットプリンターが世に出てきたころに買った三台目は6万円くらいした。
 長い間使ったが、給装ローラーのゴムが摩耗し、紙を送り時に空送りの重送のミスが頻発して捨てた。
 給紙ローラーで送った紙の総枚数は個人ユースだから知れていて、精々3K枚も印刷はしていないはずなのにジャム紙詰まり。
 耐久性のなさに一式1万円のインクセットがまだ5セットは残っているのが恨めしかった。
 でも壊れたのを持っていても、ゴミ以外にはならず

  と舌打ち捨てて、今の四台目にしたのが7年前くらいだった。

 
 印刷する。
 試しのはがきで印刷する。
 印刷の位置は良かったが赤がかすれて薄い。
 プリンター使うのは前年の年賀状を作って以来だ。
 ノズルチェック印刷を行うと黄色と青は何本か出ないがまあまあだが、赤はちょびっとだけ出ているだけで大半は線のかけらもない。
 インク残量を確認すると残りは少しあるようだが、途中でインクが切れると嫌なので新しいのに差し替えて確認する。
 予備インクは何セットか持ってないと安心できない性分である。

 今度はOKになった。
 印刷を開始する。
 五枚・六枚までは問題なかったが、七枚目くらいから赤が薄くなっていく。
 すぐに写真全体も濃度が白っぽく抜けるような色になった。
 どうも赤色インクの印字ヘッドへの吸引が上手くいっていない。
 取説に従ってヘッドクリーニングを行う。
 印刷は一年ぶりだから、インクを出すところ付近で固まったんだろう。
 念を入れてリフレッシュするクリーニングを二回行う。
 ヘッドは副走査方向に鋭く小さく動く。
 それからガチャッと音がしてインク吸引の動作に入る。
 何回かガチャガチャと音を立てて同じような動作をする。
 どうやってクリーニングしているかは知らないが、これで上手くいくはずだ。

 だがそうはいかなかった。
 クリーニングが終わったら、レディを示す青ランプが点灯するはずなのに、橙色のランプがチカチカと点灯する。
 橙色の点滅一個は準備中の印で、複数のランプが点灯する場合はトラブル発生の証と取説に書いてある。
 いずれかは知らないが何らかのトラブルが発生したらしい。
 どうしたものかと待っていてもランプの状態は変わらず機械はじっと黙って動かず。
 モードランプだけが二個・三個連動してチカチカする。
 複数同期して動くのは重大エラーを示す場合が多いという。

 えええっ 直らないのか
 
 たかが、これしき
 諦めないゾー
 リセットボタンを押し、次に紙送りボタンを押して再度準備モードに入る。

 これを何回か繰り返す。
 同じ動作を繰り返えすが、レディー状態に入る事もある。
 この青ランプ一つ点灯の状態を確認したところでテキストデーターを送って印刷を試す。
 これで印刷をやってくれれば直ったことになる。

 シューッと紙を送り、印刷を開始する。
 やれやれだ。直ったぞ。
 ところがペーパーエンドの部分で紙送りが固まった。
 そのままで紙を送らず、でも印字する往復台は左右にせわしなく動き続ける。
 紙の上にインクが山盛りになっているのが隙間から見える。

 こりゃあ まずい
 紙の前端を摘んで強引に引っ張り出す。
 その時はそうは感じてはいなかったが、これがいけなかったらしい。

 新しい紙を入れて給装し直す。
 でも今度は紙端を検知しないらしく紙が入ってかない。
 そして紙送りエラーランプが点灯する。
 やり直しても変わらない。

 次なる処置は電源リセットである。
 コンセントからプラグを抜いて10秒経ったら再び繋ぐ。
 簡単な処置だが、システムエラーのリセットにはこれが一番である。
 これで直らなかったら取り扱い手順のミスによるシステムエラーではなく、どこかが壊れている。

 その手順に従ってやり直す。
 立ち上がってLadyModeのランプが灯く。
 ああ良かった。直ったかもなあ。

 それはつかの間だった。
 三秒後には二つのランプが交互に橙色の点灯を繰り替え返して止まらない。
 リセット釦を押し、紙送り釦を押し直しても、反応無いままにエラーが再点灯だ。
 これは何回繰り返しても同じである。

 目が給紙台上の紙の上に細かく転がる黒い樹脂で止まる。
 指先で摘み上がるとそれは紙送り機構、もしくは紙の定置を決める樹脂部品で出来ている爪の一部らしい。
 先ほど紙を引き抜いた際にその爪を壊したのか、引き抜かれた紙が爪の位置を強引に変えてしまって、そこに往復するインクジェットのヘッドが当たって壊れたかしたらしい。
 それの元に着いている位置は分かった。
 壊れた部品を直さないと成らないが、接着は接合面積が小さくスペースに余裕がないから出来そうもない。

 諦めが悪いのは自分の性格だ。
 それでももう三回くらい電源リセットを繰り返してはみる。
 そしてこのプリンターを使うのを諦める。

 どうやらインクを吸引する機構部品の密着性を保つゴム、もしくは何かの機構が変形して赤インクが十分に送られない状態になったのに加えて、インクカートリッジ交換の手順が正しくなく、且つ摩耗に起因する機械的不具合があって、本来の動きをしてないのに無理を動作させてしまい、そこにヘッド部分が動いてぶつかって給紙機構を壊してしまったらしい。

 構造を理解していれば応急的な修理も出来るだろうけど、そんな知識はない。
 ではと観察して故障箇所を探ろうにも、よそ様が作った7年前の型式のプリンターを解体してもおそらく分からない。
 いまさら手間をかけてもなあと思ってしまう。

 我が家にはもう一台プリンターがある。
 息子が出向で出先に出ていたときに使っていたのがある。
 これを使えばいい。
 何も直るかどうか分からないのに手を掛ける事はない。
 コチラの方がずっと確実だ。

 そのプリンターは引っ越しの時の箱に入ったままにしまい込んである。
 息子は打ち出す必要があるときは私の所に来てやればよいのと、彼自身は面倒くさがり屋で、且つハード音痴であり、プリンターのセットアップなんて面倒なことは自分では手を出そうとしないのだ。
 親にも、近所の人にも優しくて、仕事も遊びも熱心らしく、自慢できる息子だが、機械の扱いは粗暴であり、三年の間にノートパソコン二台を壊してしまった。
 今使っているのだって、キーボードの釦は3個見あたらないし、液晶画面と本体を繋ぐヒンジ部分にはヒビが入っている。
 次の準備が必要だろうが、親の知ったことではない。

 箱から出して壊れたのに換えて据えてセットする。
 最近のマシンのセットアップはとても楽で良い。
 USBケーブルを差し込んで電源を入れるとセットアップが始まる。
 OKの印が出たら試し印刷をして、問題がなかったら完了だ。


 あれ 
 黒の字が印字されないじゃん。
 赤とか青はちゃんと出ているのにね。黒インクが全く出ていない。
 メンテナンスモードでインク残量を見るとBkインクは満杯状態なのに。
 それなら印字ヘッドの目詰まりだろう。
 しばらく使っていなかったからなあ。(一年半箱の中で保存)
 インクが固着しちゃったか、ヘッド内部に気泡が入って液体が流れなくなっているに違いない。
 ヘッドのクリーニングをちょっぴり厳重に、インクが捨てられるのがもったいない気がするが二回行って再び試し印刷を………

 うぅん 出ない。
 出の悪い糞と同じで出ないと気持ちが悪い。
 どうしてだろう。
 インク残量は十分あると表示されているが、実際にはインクが無いのか。
 インクをプリンターからは外して手で振ってみる。
 その感覚で内部にインクが入っているかどうかが分かったらスゴイと思う。
 毎日これを意識してやっていれば5g位の絶対差は分かるようになるだろうが、素人では右手左手で持った物の重さの違いがはっきりするのは数百g位の差がないと分からないとおもう。
 それなのに手で振るという無駄なことをなぜやっちゃうんだろう。
 持って生まれたくせかな。
 もちろんインクカートリッジの中は分からないが、何となく振った感触からは内部に液状の物体があるようには思える。
インクジェットのインクってのは、装置の中では液体であっても、印刷されて紙に触れた瞬間に固まらないと具合が良くないだろう。
 だらだらとにじんだら、せっかくの画像が紙の繊維に染みこんでしまって、切れもコクも無いぐちゃぐちゃの画像になってしまう。
 インクは直ぐに固まるのだ。
 しばらく使っていなかったので、カートリッジの出口で固まったインクが出口を蓋して出なくしているだろうと考えた。
 カートリッジの口を綿棒で掃除し、インクがにじみ出ることを確認してからプリンターに再セットし直し印刷する。

 結果は同じで変わらなかった。
 だとしたらインクがもう空なのだ。

 と表示されたって、他のエラー表示も無しでそれで印字できない場合には、そんなの信用できない。

 新しいインクを買ってこなくちゃなあ。

 ユミコちゃんに「出てくる」というと


  インクあるよ
  マシン音痴でハードの面倒見るのは全然ダメだけど、準備がいい子だから、予備インクはアナタと同じで切らさないタイプなんだから。

 さすが、我が息子と、息子の持ち物のあり場を知っているユミコちゃん。
 いい年をして、隠し事が難しい息子が少し可哀想かな。
 新しいカートリッジを取り付けて印刷してみる。

 替えても同じだった。
 インクに問題が無いとすれば、残るのは印刷機内部の問題だ。
 他の色のインクは正常だから、可能性の高いのは黒に限る部分である。
 何らかのショックで印字の駆動ドライバーがクラッシュしたか、配線が外れた可能性が高いとみた。
 クラッシュなら直せないが、配線はずれなら押し込めば済む。

 それにはカバーを外して中を見て見ないとならない。
 でもこれって簡単そうで、最近の製品はパット見ただけでは外す方法が分からないのが普通だ。
 これらの商品は修理が必ずあるから、ねじを数本外せば良いように設計されているに違いないのだが、昔と違ってネジだけでなく、樹脂の撓む性質を使ってはめ込むなどしていて、外から見ただけでは外す方法など分からない。
 分かっていないで無理をすると、修理の前の確認する段階で逆に壊してしまって元に戻せなくなる。
 外しにくいのはネジ本数削減のコストダウンも狙いだろうが、無用な怪我をユーザーにさせないためにも中を簡単には見せないようにしている狙いもあるのだろう。
 四本のネジを外し、反対面の樹脂と樹脂の切れ目を押すと ちょこっと 凹む。
 引っかかりの一番強そうな所の隙間を見て、ひっかけの爪がそこらにないかのぞき見る。
 そこに爪が見えたら精密ドライバーの先を差し込んでストッパーにして、隣の部分を押して反応を見る。
 こうして爪のあり場所を探ったら、その付近を掌で強く押しながらカバー全体を押し引く。
 爪が ぱちっ と外れてカバーが開く。
 これでようやく内部を確認できる。

 外すのに15分はかかったが、外れていそうな コネクタ はなかった。
 これ以外には素人が見て故障を確認できる項目はない。
 見えている限りの コネクター 押し直して、それに基板の埃を吹き払ってカバーを元に戻る。
 この処置の効果に少しだけ期待して再度確認するが、状態は変わらない。

 物事には必然性がある。
 必然性ある場合に個々は連携しなくとも同時に発生するとか。
 これを共時性というらしい。
 難しい専門用語を知っているでしょうと書いても、あの人が書いたのを並べ直しただけのことでしょうと、これを読む人なら誰でも知っているに違いな。
 嬉しいことのシンクロなら大歓迎だけど、故障の同時勃発は嬉しくもない。


 今日中に年賀状を作成終えなくては。
 でもプリンターが故障している。

  えっ プリンター買いに行くの?
  インクじゃあなかったの?
  しょうがないよね

 チラシとネットで買う機種を決めて出かける。
 お店で買うにしてもネット価格への値切りは当然であり、ある人は電車賃も窓口で 値切る と聞いたことあるが、俺はそこまではしない。
 でもそれが買い物の作法であり、それをしないならば相対する店員さんに失礼だ。
 例え少額でも「端数取って」くらい言うのは当然だろう。

 プリンター売り場で該当機種を確認して「□□_□□□□ください」と売り子さんに申し入れる。
 直ぐにその品を持ってきてくれるかと思ったのだが
 その彼曰く
 私はそれの競合の販売会社から販売応援に来ている者なのです。
 お客様がこれをというのに申し訳ないのですが、私の担当する製品の説明を聞いていただけませんか。
 ほんとに聞いていただくだけで結構ですから少しだけお時間をください。

 お仕事ご苦労さまです。
 話を聞くくらいは
 おやすい ご用である。
 話を聞い後で 「だったら 買っても良いから大幅値引き頼むよ」 と言おう。

 彼は「この機械はここが素晴らしい」という。
 前々機種も、そういうアンタの会社の言う優れもの機械だったが壊れたよ。でもライバル社の製品の悪口は言わないのは好ましい。
 家でどれを決めてきはしたが、その機種にものすごく差別化できるスペックだとか、価格だとのこだわりがあって決めたのではない。
 もしもそうであるなら、どのように説明を受けようが予定を変えようがないが、パソコンにつなげて時々のテキスト打ち出しと、年に一回の年賀状が作れれば良いのであって、最新の機能なんてあってもなくても、どうでもというユーザーなのだから、売りたいと人が強く勧めるなら、それに流されて買うのも良い。

ご苦労様、アンタの言うこれにするよ。
 こだわりなんかないから。

 ところで幾らにする気なの。
 安くしてくれるんでしょ。
 それにはこだわるよ。

インク不良
 で、買ったのが表示価格¥■■K ポイント無しで端数無しの¥5Kだった。
 20年前の1/10以下である。
 見切りの型落ち機ならそれもありだろうと思うが、機能満載ではないにしても、こらからが勝負の今年の製品がこの価格なのだ。
 もちろんマシラの値切りに臆してのダンピングではなく、「安く」と言ってくる客用にあらかじめ店で用意されている価格である。

 この20年鑑に家庭用プリンターの生産量は十数倍になり、給紙・排紙・受台回りの簡略化等、コストダウンは進んだ。
 他方、前機種はプリンター単体機能だったのが、今のはスキャナーが普通にセットされている。
 これで1/3位の価格ダウンならまあ妥当だとは思うが、1/10となるとどうだろうか。
 粗利の高いインクで回収するのがプリンタービジネスモデルと言っても、パーソナルユーザーだから、インクを年に何セットも買わない。
 それに安さを売りにしたサードパーティから供給されるインクもコストパフォーマンスからは悪くはないかもなあと感じるユーザーも多そうだから、マシンの採算不足をインクで回収というビジネスモデルに無理があるのではないだろうか。
 相当に原材料を買い叩いて安くしないと商売を継続するのは難しいだろう。
 だけどコストダウン頑張ろうは良いとしても、その手段を下請けいじめで達成して自社だけは利潤を上げようというメーカーは結局社会からは嫌われる。
 日本のメーカーは社会に嫌われるのを嫌い、無理してでも良い子を装いたがる会社が殆どであり、嫌われたって、それが何?と徹底するハゲタカレベルまでは徹しきれない。
 だから仕入れ部材が1/10に落ちている事は考えられず、海外生産で労務費を圧縮したとしても、電化製品の労務比率は高めに見ても原価の二割程度を占めるだけだろうから生き残るための必要条件ではあってもコストの大幅圧縮にはつながらない。
 店頭価格¥5Kで売る商品で赤字を出さないとすればメーカーからお店に渡す仕切り値は¥4K位で、営業に渡す工場出荷価格は¥3K位、それから本社に渡す経費(研究開発&本社経費)に¥1Kを引き当てると残りを¥1.7kが直接経費(原材料と労務とか)で、工場間接が0.3K程度。
 プリンターを1.7Kで作らねばならない。
 売値から半値八掛二割引の法則で割り出す工場原価は¥1.6Kだから、そうかけ離れているとも言えない。

 だが
  おいおい 本当か。
  この間食べたちょっとだけ高めの昼飯と同じだ。
 競合が多数ある商品を売ろうとすればこんな状況かなあ。
 厳しいな〜
 だからコストで競争する必要のない差別化商品を作る必要性が叫ばれるが、と言っても開発するにはアイデアと手間と金がないとなあ。
 
目の前にあるプリンターを見て思う。
  ちょっとなあ。

 でもこのプライスを実現するにはどこかでつじつまを合わせる必要がある。
 結局のところ、粗利率はどうなのだろう。
 20年前なら電化製品は20〜30%位の粗利があったと思う。
 それが今はどうなっているのかなあ。
 明日の商品開発に回す金は足りているのだろうか。
 物が安くなるのは生活者である私にとってありがたいことだ。
 が、生活者が生活の糧を得るために働く会社は継続して存続しなくてはならないし、会社が継続するために明日に投資する金が必要だ。
 俺だってメーカーにだてに長年努めてるからそれくらいは分かる。
 狙いのユーザーこそ違うが似たようなものも作っているしね。
 将来に回す金がこの製品からは得られなくとも、しばらくは貯蓄の取り崩しで何とかなるだろう。
 だけどいずれは窮して貧す。
 こうして開発力(開発に回す金)を失ったメーカーは工場レベルの原価低減では足りなくなって先行投資分の経費の節減に走り、やがて賃貸代行生産工場に成るしか手が無くなってしまう。
 それとても工場の賃金を今のままでは世界との価格競争に優位すること出来ず、また一度知ってしまった生活レベルを発展途上国程度に落とすことなど国がつぶれない限りは俺等に受ける覚悟があるとも思えない。
 ただガンバレと他人事様に言うだけだ。

 熱心に担当製品を売ろうという姿は格好良い。
 想定したのより安かったのは嬉しかった。
 だが、ものつくりはこれで良いのかなとは思う。

 自宅に戻る途中で思いついた。
 前のマシンは給紙がダメだからもう使えないが、息子のマシンは黒以外OKなので、黒色を使わない年賀状だったら使えるではないのか。
 そのインクカートリッジは大きめで、まだ残量はたっぷりだし、それに予備のインクもある。
 表書きの宛名の黒をカラーで表現するのは難しいだろうけど、年賀状の裏面だけなら数年分は印刷できそうだ。
 インク使い切らなくてはもったいない。

 こうして新旧の二台を合わせて作った賀状、印刷品質は十分だが、年賀状の出来はやはりまあまあである。
 印刷の品質で賀状の善し悪しは決まらない。
 俺が使うプリンターは細い線の再現性なんてどうでも、色ずれだって気にしない。
 明らかな失敗印刷と見えなければ品質としては十分だよなって思っている。

 最近、身近によく物が壊れる。
 会社で二台使っているパソコンの内の一台が、打ち合わせで使いシャットダウンしてから居室に移動して再起動したらC0000218 Hard Errorという表示が出て、
 あれっと 眺めていたら立ち上げ画面に戻り、そして再びの延々の繰り返えし動作を行う。
 セーフモードで立ち上げても同じ。
 ITに詳しい人に聞くと致命的なトラブルであり、復活は難しいと言う。
 HDDにパスワードを掛けてあるので保存データーの呼び出しも通常では出来ないらしい。
 色々調べてくれてパソコンそのものの故障だとのこと。
 幸いなことにコチラのパソコンは持ち運んで使う前提なので、パソコン盗難紛失を気にして元々データーは保存しないようにしていた。
 よってデーター消失は僅かであり、実害は殆どなく、壊れたのさえ交換で済ますことが出来れば十分だ。
 ただし、これを機会に

 と聞かれて

 と反論したが、二台中の一台は取り上げられる事になった。
 そうなっても、まあ実際に処理は大幅に減っているので実害はない。




病院で

病院で

 壊れたのは機械だったが、壊れ掛かっているのは私らしい。
 頭は生まれたときからおかしな系の突っ張りで元々変だったからこれは問題ない。
 が、来週には別の項目を病院で検査をすることにしている。
 看護士さんの説明によると検査ではあるが、検査で軽い物が見つかれば、その場で切除する。
 その場合体調を管理するため何日間かの入院となるので準備をして来てくださいねとか。
 早めに検査するのが良かろうと週の初めが良いと予約を入れたが、帰宅後に会社を三日も休めないのが分かって予約を変更する。
 24日までの連休休みが使える21日の金曜日が検査日だ。
 休暇を使うのがもったいないからヤムを得えない。
 嬉しくもないが、せいぜい体からのクリスマスプレゼントとして甘受しようとおもう。

 そういうわけで来週山に行けるかどうかは微妙
 でもまあ これ以上は物事も体も壊れない年末でありますように

 皆様も お気をつけください<マシラ>
2012/12/24

 今週も無し(出血大サービス) 1223と掲載順が前後してしまいました。
 ご承知あれ


2012/12/24

今週も無し(出血大サービス) 1223と掲載順が前後してしまいました。ご承知あれ
   マシラのHP